研究資料拝受のお礼。

No.4632

 ここ数日の間に下記の資料を御恵送いただきました。

『鹿児島県史料 薩摩藩法令史料集三』
『鹿児島県史料 旧記雑録拾遺 伊地知季安著作集六』
『仁和寺所蔵典籍の研究』(平成14年度~平成17年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 研究代表者 角田文衞)
『日本中世債務史の基礎的研究』』(平成14年度~平成17年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 研究代表者 井原今朝男)

 鹿児島県歴史資料センター黎明館の『鹿児島県史料』編纂御担当各位、古代学研究所第1研究室の関口力先生・古藤真平先生、国立歴史民俗博物館の井原今朝男先生にあつくお礼を申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ※ 一昨日、短い間に限って御紹介した拙著(http://www.fukkan.com/vote.php3?no=26331)ですが、すぐに売れたようです。どなたが手にされたのでしょうか?

歴博企画展示「日本の神々と祭り」

No.4634

 >>No.4583で近藤好和先生から御紹介いただいた千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で開催されている企画展示「日本の神々と祭り」の招待券を御恵送いただきました。
 会期は5月7日まで。すでに、御覧になられた鈴木君によると、見応え十分とのことです。
 招待券が必要な方は当方まで御連絡下さい。私も来週末くらいまでには見学に出掛けたいと考えております。
 なお、展示プロジェクト委員である近藤先生のギャラリートークは4月29日・30日の両日(午前・午後2回)に行われるとのことです。近藤先生にお目にかかりたい方は、ぜひこの機会に。

 ☆ 本日、上洛されたばかりの有村さんが研究室にお出でになり、鹿児島のお土産をいただきました。今度の『吾妻鏡』講読会のときに開封いたしましょう。有村さん、ありがとうございました。

 ☆ ゼミの勉強会。『吾妻鏡』は予定が決まりましたが、『百錬抄』の方も決まりましたら、掲示板の方によろしく。また、大学院進学者のための勉強会も研究師範によって計画が進められているようです。