4月第4週の授業と研究所ゼミ

No.21455

 4月24日(月)同志社女子大学Ⅱ講時「京都文化概論」:京都とその文化にたいする履修生のイメージについて。

   25日(火)京都女子大学Ⅲ講時「基礎演習Ⅰ」:フィールドワーク(大学周辺の史跡見学)
         京都女子大学Ⅳ講時「演習Ⅰ」:個人発表の方法について・建学記念館の見学

   26日(水)立命館大学大学院Ⅲ講時「日本中世史特殊問題Ⅰ」:担当者の研究成果発表(北条氏関連)
         立命館大学大学院Ⅳ講時「歴史学の諸問題Ⅱ」:担当者の研究成果発表(承久の乱関連)

   27日(木)京都女子大学Ⅱ講時「日本史特講11」:藤原保昌について
         京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール:15:00~『吾妻鏡』講読 

4月第3週の授業と研究所ゼミ

No.21449

17日 同志社女子大学「京都文化概論」:日本列島の東西社会における文化の比較を通して京都文化=日本文化という理解の相対化をはかります。

18日 京都女子大学「基礎演習Ⅰ」:自己紹介の続き 学内施設の見学
    京都女子大学「演習Ⅰ」:フィールドワーク(大学周辺の史跡見学)

19日 立命館大学大学院「日本中世史特殊問題Ⅰ」:担当者の研究成果発表(北条氏関連)
    立命館大学大学院「歴史学の諸問題Ⅱ」:担当者の研究成果発表(承久の乱関連)

20日 京都女子大学「日本史特講11」:アンケート回収 講義内容の解説
    京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール:『吾妻鏡』講読 

基礎演習Ⅰ野口ゼミ履修の皆さんへ

No.21442

 明日は、この前ガイダンス後に案内した共同研究室で最初の授業です。昼休みから来ていても構いません。明日は、アンケートを基にして、メンバーの紹介と私の自己紹介や教務委員先生への質問、それからゼミの進め方などについて話し合いたいと思います。、

以下に新入生ガイダンスで疑問点や混乱しそうな点についてお知らせしておきます。確認してください。
 
1. Web時間割にはWeb履修登録のページからアクセスせよ、との指示ですが、このとき自分のアカウントでログインしていると、時間割をダウンロードするためのリンクが現れません。時間割にアクセスできない場合はいったんログアウトしてからWeb履修登録のページに行ってください。

2. 「運動と健康科学」は開講科目一覧表では1セメ2セメ両方に開講の記述がありますが、これは年によって開講時期が変わるためで、今年の一回生については2セメ開講になっています。一覧表を見て混乱しないように気をつけてください。

3. 連携活動科目について、時間割表と教室についてはWeb時間割を見る必要があります。また、この科目は一回生が受講できるとは限りませんが、上回生になっても受講できます。

4. 教養科目はA群、B群、学科・専攻開放教養科目の3タイプからなり、卒業に必要な単位は4単位です。そのうえで、1科目2単位はA群ないしB群から取る必要があります。残りの2単位はどこから取っても良いので、AとA、AとB、BとB、Aと学科・専攻開放教養科目、Bと学科・専攻開放教養科目という取り方が可能になります。2科目とも学科・専攻開放教養科目という取り方はできません。また、Web時間割を見るとA群、B群の中に同じ科目名で複数開講されている科目が見つかります(例えば「教養科目A(文学と思想2)」)。このような同じ科目名の科目を二つ受講することはできません。

5. 履修ガイダンスIIで第二外国語のクラス指定が発表されたのですが、そこに誤りがありました。学生の中には自分が履修を希望した科目と履修ガイダンスIIで割り当てられた科目とが一致していない人が多数いると思われます(これらの学生の中には、希望しないクラスを受講しなければならないと思い込んだ者もいるようです)。この誤りを修正したものがポータルおよび掲示板に掲載されているので、自分の第二外国語のクラス指定を再度確認するようにしてください。

以上5点です。
もし不明な点があったら、明日、教務委員の霜田先生がゼミに来てくれますので、質問して確認して下さい。もちろん、ほかに分からない点がある場合も同様です。

2017年度 京都女子大学宗教・文化研究所公開講座のおしらせ

No.21436

 6月の公開講座について詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

 「承久の乱と水無瀬殿-後鳥羽院政下の政治と文化-」(シリーズ「東山から発信する京都の歴史と文化」⑲)
  日時
   6月17日(土)13:00~17:00
  会場
   京都女子大学B501教室
  講師・演題
   豊田裕章 (京都大学人文科学研究所共同研究員)
    「水無瀬離宮の空間構成と機能について」

  上横手雅敬(京都大学名誉教授)
       「承久の乱を考える」

2017年度の研究所ゼミナール活動(定例会)について

No.21435

 新年度の研究所ゼミの定例会としては昨年度同様、毎週木曜日15:00~に『吾妻鏡』講読会を行いたいと思います。場所は京都女子大学宗教・文化研究所共同研究室(L校舎3F)
 目下、講読しているのは治承四年(1180)の8月条です。
 参加希望者は直接お出で頂いても構いませんが、できるだけ事前にE・メールで御連絡下さい(上の私の名前をクリック)。
 京都女子大学以外の学生・院生も歓迎致します。
 なお、初回は授業開始後の4月13日です。

女性史総合研究会 3月例会のお知らせ

No.21422

 女性史総合研究会より3月例会のご案内を頂きましたのでお伝え致します。
 関心のある方は、遠慮なく参加して下さい。学部生も歓迎とのことです。

 日 時 :2017年 3月25日(土) 午後1:30~4:00
 報 告 :河合 美香氏 「女性のスポーツ活動による功罪―栄養とケアの必要性」
 場 所 :長岡京市中央生涯学習センター(長岡京市神足2丁目3番一号バンビオ1 番館内)
 Tel 075-963-5500    http://www.bambio-ogbc.jp/ 駅前です。

新年度(2017年度)の担当科目

No.21421

 FBを個人情報発信のメインにおくようにしたために長い間、投稿しませんでしたが、そろそろ新年度が近くなりましたので、とりあえず新年度(2017年度)の担当科目をお知らせ致します。

 【京都女子大学現代社会学部】
 「基礎演習Ⅰ」(前期 火曜Ⅲ講時)・「基礎演習Ⅱ」(後期 火曜Ⅲ講時)・「演習Ⅰ」(前期 火曜Ⅳ講時)・「演習Ⅱ」(後期 火曜Ⅳ講時)*教室はいずれもL307

 【京都女子大学文学部】
 「日本史特殊講義11」(前期 木曜Ⅱ講時)・「日本史特殊講義12」(後期 木曜Ⅱ講時)*教室はいずれもJ320

 【立命館大学大学院文学研究科】
 「日本史特殊問題Ⅰ」(前期 水曜Ⅲ講時)*教室は敬学館256・「歴史学の諸問題Ⅱ」(前期 水曜Ⅳ講時)*教室は敬学館260

【同志社女子大学文化表象学部】
  「京都文化概論」(前期 月曜Ⅱ講時)

 <担当科目の授業開始日> 
  京都女子大学   4月11日
  立命館大学大学院 4月12日
  同志社女子大学 4月10日

今週(12月20~23日)の授業・ゼミの予定

No.21306

 12月20日(火)Ⅲ・Ⅳ講時、京都女子大学現代社会学部基礎演習Ⅱ・演習Ⅱ
 基礎演習Ⅱは、これまでの発表を振り返って全体のまとめ・討論会。  
 演習Ⅱの研究発表は、了戒さん「大分県宇佐市について」・山田「歴史的建築物」。
 
    21日(水)Ⅱ・Ⅲ、立命館大学大学院文学研究科「日本中世史特殊問題(演習)」・「歴史学の諸問題(講義)」
 Ⅱ講時は稲田さんによる報告。Ⅲ講時はⅡ講時の報告に関連して肥前千葉氏について話しましょう。

    22日(木)Ⅱ講時、京都女子大学文学部史学科「日本史特講12」
 テキストに基づいて講義を進めます。平治の乱から。予習をしておかないと分からないような講義を心がけます。
 Ⅳ講時~京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール史料講読会
鹿児島から新地浩一郎さん(南九州市教育委員会)が御来訪。
 2回生のメンバーで『吾妻鏡』を読んでいきます。新規参加希望者もどうぞ。大学・学年・学部不問。    
    23日(金)研究所ゼミナール忘年会

  ★ 共同研究室のプリンターが壊れました。新しいプリンターに換えようと思うのですが、作業のお手伝いをお願いできる方を募集しています。よろしく!

今週(12月12~16日)の授業・ゼミの予定

No.21305

野口 実2016/12/05(Mon) 09:59
>>No.21303編集 削除 返信

 12月13日(火)Ⅲ・Ⅳ講時、京都女子大学現代社会学部基礎演習Ⅱ・演習Ⅱ
 基礎演習Ⅱの研究発表は、小河さん「色の心理的効果」・牛尾さん「色による心理的効果とその活用」。
 演習Ⅱの研究発表は、松原さん「ファストファッションについて」・辻本さん「奈良県・大宇陀の歴史」。
 ☆ 来年度ゼミ配属未定の人は、第2次ゼミ配属希望調査への対応をしっかり進めておくこと。
 
    14日(水)Ⅱ・Ⅲ、立命館大学大学院文学研究科「日本中世史特殊問題(演習)」・「歴史学の諸問題(講義)」
 Ⅱ講時は池松くんによる報告。Ⅲ講時はⅡ講時の池松君の報告関連して肥前千葉氏について話しましょう。

    15日(木)Ⅱ講時、京都女子大学文学部史学科「日本史特講12」
 テキストに基づいて講義を進めます。保元の乱から。予習をしておかないと分からないような講義を心がけます。
 Ⅳ講時~京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール史料講読会
 2回生のメンバーで『吾妻鏡』を読んでいきます。新規参加希望者もどうぞ。大学・学年・学部不問。    

    16日(金)Ⅱ講時、京都橘大学歴史学部「日本史特講d」
 こちらも、テキストに基づいて講義を進めます。「平治の乱」。
  この日は、午後に大阪空港から秋田に旅立ちます。

 共同研究室のプリンターが壊れました。新しいプリンターに換えようと思うのですが、作業のお手伝いをお願いできる方を募集しています。よろしく!

今週(12月6~10日)の授業・ゼミの予定

No.21303

 12月6日(火)Ⅲ・Ⅳ講時、京都女子大学現代社会学部基礎演習Ⅱ・演習Ⅱ
 基礎演習Ⅱの研究発表は、岡松さん「宗像大社・沖の島の古代から現代にかけて」・瀬戸さん「イスラムにおける女性の立場」。
 演習Ⅱの研究発表は、岡本さん「イギリスの文化について」・濱本さん「女性の化粧の歴史」。
 ☆ ゼミ配属希望調査への対応をしっかり進めておくこと。
 
    7日(水)Ⅱ・Ⅲ、立命館大学大学院文学研究科「日本中世史特殊問題(演習)」・「歴史学の諸問題(講義)」
 Ⅱ講時は岩本くんによる報告。Ⅲ講時は櫟木文書を読み進めます。

    8日(木)Ⅱ講時、京都女子大学文学部史学科「日本史特講12」
 テキストに基づいて講義を進めます。大蔵合戦・保元の乱のあたり。予習をしておかないと分からないような講義を心がけます。
      Ⅳ講時~京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール史料講読会
 2回生のメンバーで『吾妻鏡』を読んでいきます。    

    9日(金)Ⅱ講時、京都橘大学歴史学部「日本史特講d」
 こちらも、テキストに基づいて講義を進めます。「保元の乱」から「平治の乱」へ。

 共同研究室のプリンターが壊れました。新しいプリンターに換えようと思うのですが、作業のお手伝いをお願いできる方を募集しています。よろしく!