バースデイに研究発表。
No.9595
今日は「中世戦記研究会」に出かけました。会場は目白の学習院大学。
同じ構内では「歴史学研究会」、そして、隣の教室では、なんと「物語研究会」が開かれていました。
報告に臨んだ粟村さんは今日がお誕生日とのこと。
懇親会で乾杯しました。
久しぶりにカリスマ編集者ともお目にかかり、兵藤先生と私と二人、小中同窓生の記念写真を撮りました。
それにしても、こちらの情報は、伝わっているはずのないものが伝わっているのに、伝わっているべきものが伝わっていない。京・東国の関係は中世と同じ。「伝聞・・・・・・・云々」
創価大学の梶川さんのご報告は、じつによく整理されており、国文の方たちもよく理解して頂けたことと思います。こういう実証的な研究は好感が持てます。
自重を心がけていた私ではありますが、例によって、いろいろ口を挟んでしまいました。これも耄碌のなせる業かもしれません。
御研究の進展をおおいに期待したいと思います。
「中世戦記研究会」の輪読は『太平記』になりました。まったく不勉強なのですが、これから新しい領域に踏み込むのも、「また楽しからずや」なのかもしれません。
山手線が混んでいるのは昔ながらですが、恵比寿の「第三の男」、高田馬場の「鉄腕アトム」は和めますね。京都でも、京阪や市営地下鉄の駅でやれば面白いと思います。東山駅では「月は朧にひ~がしやま~♪」なんてね。
同じ構内では「歴史学研究会」、そして、隣の教室では、なんと「物語研究会」が開かれていました。
報告に臨んだ粟村さんは今日がお誕生日とのこと。
懇親会で乾杯しました。
久しぶりにカリスマ編集者ともお目にかかり、兵藤先生と私と二人、小中同窓生の記念写真を撮りました。
それにしても、こちらの情報は、伝わっているはずのないものが伝わっているのに、伝わっているべきものが伝わっていない。京・東国の関係は中世と同じ。「伝聞・・・・・・・云々」
創価大学の梶川さんのご報告は、じつによく整理されており、国文の方たちもよく理解して頂けたことと思います。こういう実証的な研究は好感が持てます。
自重を心がけていた私ではありますが、例によって、いろいろ口を挟んでしまいました。これも耄碌のなせる業かもしれません。
御研究の進展をおおいに期待したいと思います。
「中世戦記研究会」の輪読は『太平記』になりました。まったく不勉強なのですが、これから新しい領域に踏み込むのも、「また楽しからずや」なのかもしれません。
山手線が混んでいるのは昔ながらですが、恵比寿の「第三の男」、高田馬場の「鉄腕アトム」は和めますね。京都でも、京阪や市営地下鉄の駅でやれば面白いと思います。東山駅では「月は朧にひ~がしやま~♪」なんてね。