広島大学の皆さん、お疲れ様でした。
No.5680
本日(16日)は広島大学の皆さんに京女周辺の史跡を御案内しました。午前中は奈良、午後は京博の見学などを済まされた後とのことで、さぞお疲れになられたと思います。尋常ならざる歓迎の仕方しか出来ず、申し訳ありませんでした。
なお、下向井先生からゼミメンバーに、広島のお土産とたくさんの御高論の抜刷を頂きました。下向井先生にあつく御礼を申し上げます。
抜刷を御希望の方はお申し出下さい。
広島大学の皆さんの御来学の機会を作ってくれた尻池さんと、お迎えの準備をしてくれた伊藤さん・小野さん・岩田君、また授業の休み時間に挨拶に来てくれた江波さんに感謝します。
☆ 本日、神奈川県立金沢文庫の西岡芳文先生より、御高論「式盤をまつる修法-聖天式法・頓成悉法・ダキニ天-」掲載の『金沢文庫研究』第318号、御出席の座談会記録「鎌倉の廃寺を語る 中世都市の栄枯盛衰」掲載の『有隣』第474号、それに特別展図録『金沢文庫の仏像』を御恵送いただきました。
西岡先生にあつく御礼申しあげます。
ちなみに、特別展「金沢文庫の仏像」は、6月10日(日)までの会期で開催中とのことです。
なお、下向井先生からゼミメンバーに、広島のお土産とたくさんの御高論の抜刷を頂きました。下向井先生にあつく御礼を申し上げます。
抜刷を御希望の方はお申し出下さい。
広島大学の皆さんの御来学の機会を作ってくれた尻池さんと、お迎えの準備をしてくれた伊藤さん・小野さん・岩田君、また授業の休み時間に挨拶に来てくれた江波さんに感謝します。
☆ 本日、神奈川県立金沢文庫の西岡芳文先生より、御高論「式盤をまつる修法-聖天式法・頓成悉法・ダキニ天-」掲載の『金沢文庫研究』第318号、御出席の座談会記録「鎌倉の廃寺を語る 中世都市の栄枯盛衰」掲載の『有隣』第474号、それに特別展図録『金沢文庫の仏像』を御恵送いただきました。
西岡先生にあつく御礼申しあげます。
ちなみに、特別展「金沢文庫の仏像」は、6月10日(日)までの会期で開催中とのことです。