伝音セミナーへのお誘い
末松憲子
No.5638
野口先生、ゼミメンバーの皆様、お久しぶりです。
ながらくご無沙汰しており、すみません。
久しぶりなのに告知で申し訳ありませんが、5月に中世に関係する催しが職場で行われることになりましたので、少し宣伝させて下さい。
現在、私の勤務先である日本伝統音楽研究センターでは、定期的に「伝音セミナー」というものを開催しております。
これはセンター所蔵のSPレコードに残された音源を、毎回テーマを決めて、センター教員がレクチャーする、というものです。
(SPレコードは、片面4分程度、回転数がものによって異なる、落とすと割れる、などの事情からなかなか個人では視聴が困難なレコードです。)
今年度・第一回目は平家琵琶ですので、興味のある方がいらっしゃるかと思い、掲示板に告知させていただきました。
京都市立芸術大学は、桂からバス乗り換えという、少々辺鄙な場所ですが、どうぞご来場くださいませ。
第1回 5月10日(木)
ナビゲーター:藤田隆則
平家琵琶を中心とした中世の語りと歌
定 員 先着30名
参加費 無料
会場 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター合同研究室1(新研究棟7階)
今後の日程 6月7日(木),7月5日(木),9月6日(木)
午後2時から4時まで(受付は午後1時30分から)
http://w3.kcua.ac.jp/jtm/
http://w3.kcua.ac.jp/jtm/announcements/2007/spsemi.html
ながらくご無沙汰しており、すみません。
久しぶりなのに告知で申し訳ありませんが、5月に中世に関係する催しが職場で行われることになりましたので、少し宣伝させて下さい。
現在、私の勤務先である日本伝統音楽研究センターでは、定期的に「伝音セミナー」というものを開催しております。
これはセンター所蔵のSPレコードに残された音源を、毎回テーマを決めて、センター教員がレクチャーする、というものです。
(SPレコードは、片面4分程度、回転数がものによって異なる、落とすと割れる、などの事情からなかなか個人では視聴が困難なレコードです。)
今年度・第一回目は平家琵琶ですので、興味のある方がいらっしゃるかと思い、掲示板に告知させていただきました。
京都市立芸術大学は、桂からバス乗り換えという、少々辺鄙な場所ですが、どうぞご来場くださいませ。
第1回 5月10日(木)
ナビゲーター:藤田隆則
平家琵琶を中心とした中世の語りと歌
定 員 先着30名
参加費 無料
会場 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター合同研究室1(新研究棟7階)
今後の日程 6月7日(木),7月5日(木),9月6日(木)
午後2時から4時まで(受付は午後1時30分から)
http://w3.kcua.ac.jp/jtm/
http://w3.kcua.ac.jp/jtm/announcements/2007/spsemi.html