長村祥知「『六代勝事記』の歴史思想」
No.4804
本日、京都大学で平安京文化研究会がありました。辻浩和君の御報告「院政期における後鳥羽芸能の位置」は、後鳥羽を「諸道の興隆」実現した帝王として評価した、いつもながらの優れた内容で、御鳥羽院政の何たるかを考える上で大きな示唆をいただきました。
ところで、その席で、長村君から新刊の『年報中世史研究』第31号に掲載された御高論「『六代勝事記』の歴史思想-承久の乱と帝徳批判-」の抜刷をいただきました。学部生の時から当ゼミに所属したメンバーによる論文がレフェリ-制の全国規模の学会誌に掲載されたのは、これが初めてのことだと思います。
非常にハイレベルな政治思想史に関する論文(卒論をベースにしているというのですから驚かされます)で、歴史学のみならず国文学の研究者にも是非読んで頂きたいと思います。
当ゼミの歴史に大きな画期を記した出来事です。長村君に讃辞を呈するとともに御礼を申し上げ、さらなる御活躍を期待するところです。
ところで、その席で、長村君から新刊の『年報中世史研究』第31号に掲載された御高論「『六代勝事記』の歴史思想-承久の乱と帝徳批判-」の抜刷をいただきました。学部生の時から当ゼミに所属したメンバーによる論文がレフェリ-制の全国規模の学会誌に掲載されたのは、これが初めてのことだと思います。
非常にハイレベルな政治思想史に関する論文(卒論をベースにしているというのですから驚かされます)で、歴史学のみならず国文学の研究者にも是非読んで頂きたいと思います。
当ゼミの歴史に大きな画期を記した出来事です。長村君に讃辞を呈するとともに御礼を申し上げ、さらなる御活躍を期待するところです。