伊豆国府周辺地域の中世遺跡の調査
No.4505
26~28日、花園大学教授(考古学)山田邦和先生との共同研究における調査活動の一環として、伊豆国府周辺・相模国西端地域の中世遺跡の調査・見学に行ってきました。
今回の調査には山田先生のほか、調査補助のために、研究所ゼミナール活動に参加している本学史学科学生(2名)・京都大学大学院生(3名)・神戸大学大学院生(2名)・関西学院大学大学院生(1名)・同志社大学学生(1名)・社会人(3名)が同行しました。
第一日目:往路(自家用車にて)東名高速道路沼津インター~三島の史跡(黄瀬川宿・三島大社など)見学。
高速道路は大雨と強風。三島大社宝物館では、治承七年年紀の「源頼朝下文」を拝見。
第二日目:三島→真鶴岬(源頼朝の安房渡海地点)→伊豆山神社→伊東→伊豆市修善寺
田代城跡・修禅寺および周辺史跡の調査・見学(修禅寺では、この地を「中世温泉宗教都市」と評価すべきかという山田先生の興味深いレクチャーをいただく)
第三日目:伊豆の国市教育委員会の池谷初恵先生・山田康雄先生の御案内をいただいて旧韮山町域に散在する北条氏関係史跡(北条氏邸跡発掘調査現場・堀越御所跡・願成就院・守山)を見学。
その後、真珠院・伝蛭ヵ小島跡・伝山木兼隆邸跡などを経て帰路(再び降雨の中)。
以上、概要のみ。詳細については調査旅行参加者からさらに御報告があると思います。
※ この場を借りて、貴重な時間を割いて、御丁寧な御教示・御案内をいただいた伊豆の国市教育委員会の池谷初恵先生・山田康雄先生にあつくお礼申し上げます。
<追記> 伊豆の国市教育委員会の山田先生より、守山から快晴の日に見える富士山の写真をメールでお送りいただきました。メンバーで御覧になりたい方には転送しますので、お知らせ下さい。
今回の調査には山田先生のほか、調査補助のために、研究所ゼミナール活動に参加している本学史学科学生(2名)・京都大学大学院生(3名)・神戸大学大学院生(2名)・関西学院大学大学院生(1名)・同志社大学学生(1名)・社会人(3名)が同行しました。
第一日目:往路(自家用車にて)東名高速道路沼津インター~三島の史跡(黄瀬川宿・三島大社など)見学。
高速道路は大雨と強風。三島大社宝物館では、治承七年年紀の「源頼朝下文」を拝見。
第二日目:三島→真鶴岬(源頼朝の安房渡海地点)→伊豆山神社→伊東→伊豆市修善寺
田代城跡・修禅寺および周辺史跡の調査・見学(修禅寺では、この地を「中世温泉宗教都市」と評価すべきかという山田先生の興味深いレクチャーをいただく)
第三日目:伊豆の国市教育委員会の池谷初恵先生・山田康雄先生の御案内をいただいて旧韮山町域に散在する北条氏関係史跡(北条氏邸跡発掘調査現場・堀越御所跡・願成就院・守山)を見学。
その後、真珠院・伝蛭ヵ小島跡・伝山木兼隆邸跡などを経て帰路(再び降雨の中)。
以上、概要のみ。詳細については調査旅行参加者からさらに御報告があると思います。
※ この場を借りて、貴重な時間を割いて、御丁寧な御教示・御案内をいただいた伊豆の国市教育委員会の池谷初恵先生・山田康雄先生にあつくお礼申し上げます。
<追記> 伊豆の国市教育委員会の山田先生より、守山から快晴の日に見える富士山の写真をメールでお送りいただきました。メンバーで御覧になりたい方には転送しますので、お知らせ下さい。