また勉強会について
No.4463
随時のご案内でしつこいですが、すみません。ありがたいことに報告者が続々と立候補して下さっております。
日程:3月9日(木)、3月10日(金)、3月11日(土)、3月13日(月)、3月14日(火)
時間:各日とも13:00頃~(予定)
内容:おもに中世前期の論文の合評
当該論文に至るまでの研究史、当該論文の論点・挙げられている史料の検討、
その後の研究動向、などを踏まえて各自発表
現在、担当が決まっているのは以下の通りです。
・上横手雅敬「鎌倉初期の公武関係」
「承久の乱の諸前提」(『日本中世政治史研究』塙書房、一九七〇。)
・橋本義彦「貴族政権の政治構造」『平安貴族』平凡社、1986年(初出1976年)。
・川合康「鎌倉幕府荘郷地頭制の成立とその歴史的性格」(初出1986年)
「鎌倉幕府荘郷地頭制の展開に関する一考察」(初出1985年)
(ともに『鎌倉幕府成立史の研究』校倉書房、2004年所収。)
・網野善彦「中世都市論」
「中世都市研究の現状と課題」
・高橋一樹「中世荘園の立荘と王家・摂関家」『日本の時代史7』吉川弘文館、2002年。
・杉橋隆夫「鎌倉執権政治の成立過程 ―十三人合議制と北条時政の「執権」職就任―」(初出1981年)
「執権・連署制の起源 ―鎌倉執権政治の成立過程・続論―」(初出1980年)
(ともに、日本古文書学会編『日本古文書学論集 第5巻 中世 1 鎌倉時代の政治関係文書』吉川弘文館、1986年に所収。)
上横手雅敬氏・川合康氏・杉橋隆夫氏・網野善彦氏の論文は二本一セットですのでご注意下さい。
どの日にどの論文を扱うか等については、調整してまた後日お知らせ致します(日程等についてのご希望のある方、どうぞはお早めにお知らせ下さい)。
勉強会への参加をご希望の方は、各自で各論文の予習をお願いします。当掲示板をご覧のみなさんもどうぞ奮ってご参加下さい。
もうしばらく報告者を募集しますので、報告をご希望の方は2/20(月)頃までにご連絡ください(泣)←意味もなく山本さんを真似てみました。
日程:3月9日(木)、3月10日(金)、3月11日(土)、3月13日(月)、3月14日(火)
時間:各日とも13:00頃~(予定)
内容:おもに中世前期の論文の合評
当該論文に至るまでの研究史、当該論文の論点・挙げられている史料の検討、
その後の研究動向、などを踏まえて各自発表
現在、担当が決まっているのは以下の通りです。
・上横手雅敬「鎌倉初期の公武関係」
「承久の乱の諸前提」(『日本中世政治史研究』塙書房、一九七〇。)
・橋本義彦「貴族政権の政治構造」『平安貴族』平凡社、1986年(初出1976年)。
・川合康「鎌倉幕府荘郷地頭制の成立とその歴史的性格」(初出1986年)
「鎌倉幕府荘郷地頭制の展開に関する一考察」(初出1985年)
(ともに『鎌倉幕府成立史の研究』校倉書房、2004年所収。)
・網野善彦「中世都市論」
「中世都市研究の現状と課題」
・高橋一樹「中世荘園の立荘と王家・摂関家」『日本の時代史7』吉川弘文館、2002年。
・杉橋隆夫「鎌倉執権政治の成立過程 ―十三人合議制と北条時政の「執権」職就任―」(初出1981年)
「執権・連署制の起源 ―鎌倉執権政治の成立過程・続論―」(初出1980年)
(ともに、日本古文書学会編『日本古文書学論集 第5巻 中世 1 鎌倉時代の政治関係文書』吉川弘文館、1986年に所収。)
上横手雅敬氏・川合康氏・杉橋隆夫氏・網野善彦氏の論文は二本一セットですのでご注意下さい。
どの日にどの論文を扱うか等については、調整してまた後日お知らせ致します(日程等についてのご希望のある方、どうぞはお早めにお知らせ下さい)。
勉強会への参加をご希望の方は、各自で各論文の予習をお願いします。当掲示板をご覧のみなさんもどうぞ奮ってご参加下さい。
もうしばらく報告者を募集しますので、報告をご希望の方は2/20(月)頃までにご連絡ください(泣)←意味もなく山本さんを真似てみました。