ゼミメンバーにもとめる?もの。
No.4328
立花さんをはじめ、卒論を執筆中の皆さん、寒さに負けずに頑張ってください。
このところ論文の校正が四件も重なって混乱状態が続いています。論文を執筆し終えても、校正が完了するまでは関係する史料や論文を片付けないでおりますので、自宅でも研究室でも机の回りの収拾がつかなくなって参りました。
そんな中で、『北条時政』の資料収集を進めておりますが、伊豆の国市社会教育課の文化財担当の方から「直接現地にて発掘調査現場や中世遺跡・出土遺物などを案内する」との心強いお言葉をいただいて感謝感激しています。昨年、すでにビニールシートのかかった北条氏邸跡に御一緒した山田先生、また如何でしょうか?
ゼミ旅行も伊豆が候補に挙がっていながら不発に終わったことがありましたが、また計画を立ててみませんか?
ところで、ゼミ旅行といえば、再三お願いしている集合写真。春の旅行では国立歴史民俗博物館・東大史料編纂所、夏の旅行では霧島神宮や歴史交流館金峰前などで撮影したものの供出をお願いいたします。カメラを持ってきておられたメンバーには、本日個別に催促メールをお送りしましたが、目下、中世後期、国人に見放された守護にシンパシーを感じる心境です(笑)。
☆ 本日、慶應大学大学院の桃崎有一郎さんから、御高論「〔史料紹介〕『荒暦』永徳元年・二年記の翻刻」(『年報三田中世史研究』12抜刷)を御恵送いただきました。たいへん着実なお仕事に敬服いたしました。あつく御礼申しあげます。
また、NHK出版の石浜哲士さんから、新刊の齋藤孝『教育欲を取り戻せ!』(生活人新書)を御恵送いただきました。いつものようにベストセラーになることでしょう。ありがとうございました。
ちなみに、『年報三田中世史研究』ですが、抜刷が出たということは既に本誌は刊行済みということでしょうか?しかし、定期購読をお願いしているのに未だ届いておりません。関西ではなかなか拝読できない雑誌です。当方の研究室の架蔵のものをアテにしている院生諸姉兄も何人かおられますので、何とかしなければなりませんね。
このところ論文の校正が四件も重なって混乱状態が続いています。論文を執筆し終えても、校正が完了するまでは関係する史料や論文を片付けないでおりますので、自宅でも研究室でも机の回りの収拾がつかなくなって参りました。
そんな中で、『北条時政』の資料収集を進めておりますが、伊豆の国市社会教育課の文化財担当の方から「直接現地にて発掘調査現場や中世遺跡・出土遺物などを案内する」との心強いお言葉をいただいて感謝感激しています。昨年、すでにビニールシートのかかった北条氏邸跡に御一緒した山田先生、また如何でしょうか?
ゼミ旅行も伊豆が候補に挙がっていながら不発に終わったことがありましたが、また計画を立ててみませんか?
ところで、ゼミ旅行といえば、再三お願いしている集合写真。春の旅行では国立歴史民俗博物館・東大史料編纂所、夏の旅行では霧島神宮や歴史交流館金峰前などで撮影したものの供出をお願いいたします。カメラを持ってきておられたメンバーには、本日個別に催促メールをお送りしましたが、目下、中世後期、国人に見放された守護にシンパシーを感じる心境です(笑)。
☆ 本日、慶應大学大学院の桃崎有一郎さんから、御高論「〔史料紹介〕『荒暦』永徳元年・二年記の翻刻」(『年報三田中世史研究』12抜刷)を御恵送いただきました。たいへん着実なお仕事に敬服いたしました。あつく御礼申しあげます。
また、NHK出版の石浜哲士さんから、新刊の齋藤孝『教育欲を取り戻せ!』(生活人新書)を御恵送いただきました。いつものようにベストセラーになることでしょう。ありがとうございました。
ちなみに、『年報三田中世史研究』ですが、抜刷が出たということは既に本誌は刊行済みということでしょうか?しかし、定期購読をお願いしているのに未だ届いておりません。関西ではなかなか拝読できない雑誌です。当方の研究室の架蔵のものをアテにしている院生諸姉兄も何人かおられますので、何とかしなければなりませんね。