夏の勉強会について、またお知らせ
No.4089
しつこいですが、今週末からの勉強会のお知らせです。
◆日程は、9/10(土)、12(月)、13(火)、14(水)、の四日間です。
各日とも、13:00~開始予定、L校舎3階共同研究室で行います。
9/10(土):「保元新制」史料解釈(『平安遺文』2876、2851)
担当:山岡さん(平2876)、平田さん(平2851)
9/12(月):「保元新制」研究史整理
担当:尻池さん
9/13(火):「文覚起請文」史料解釈(『平安遺文』4892)
担当:岩田、山本さん、山田さん
9/14(水):「文覚起請文」研究史整理
担当:山内さん
◆参考文献はこちら
>保元新制
水戸部正男『公家新制の研究』創文社.1961.
棚橋光男『中世成立期の法と国家』塙書房.1983.
五味文彦『院政期社会の研究』山川出版社.1984.
今正秀「保元荘園整理令の歴史的意義-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門-」『日本史研究』378.
佐々木 文昭「公家新制についての一考察-保元元年新制から建久二年新制について」『 北大史学』19.1979.
鈴木敏弘「保元元年新制と荘園整理」(中野栄夫編『日本中世の政治と社会』)
遠藤基郎「院政の成立と王権」『日本史講座3中世の形成』東京大学出版会.2004.
下郡剛「後白河院政期新制の基礎的考察;保元年間から承安年間にかけて」『立正史学』87.2000.
飯倉晴武「「武者の世」の到来」(橋本義彦編『古文書の語る日本史2 平安』筑摩書房)
>文覚と神護寺
西岡虎之助『荘園史の研究』岩波書店.1953.
上横手雅敬「院政期の源氏」(『御家人制の研究』)
赤松俊秀「文覚説話が意味するもの」(『平家物語の研究』)
山田昭全「僧文覚略年譜考」(『立教大学日本文学』12)
平雅行「中世寺院の暴力とその正当化」(『九州史学』140)
◆「保元新制」の研究史整理は、今正秀「保元荘園整理令の歴史的意義-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門-」『日本史研究』378.の分析を中心に行う予定です。今論文を中心に、適宜予習をお願いします。
◆9/10(土)は、共同研究計画の打ち合わせ・しろくま打ち上げ・山内さんの降誕会などの催しがありますので、16:00過ぎに終了の予定です。当日読み切れなかった分は次の日以降に持ち越しとなりますのでご了承ください。
◆9/14(水)も18:30~有村さんの歓迎会が予定されておりますので、ほどほどのところで切り上げます(議論はしっかりやります)。
◆いちおう人数を把握したいので、参加をご希望される方は岩田宛にご等連絡いただくか、当掲示板へ書き込みにてお知らせください。また、史料である『平安遺文』の2876号・2851号、4892号の文書を各自でお手元にご用意ください。
>佐伯さん 東京での研究報告、おつかれさまです。
>山本さん 先日の中世都市研での野口先生の発表にも疑問点を感じられたそうですが、勉強会参加者も巻き込んで意見交換しましょう。それから、『太平記』第32話までのビデオできました。持って行きます。先日お話した本もよろしくお願いします。
あと、ぼちぼち『吾妻鏡』のご相談もしたいと思いますが。
◆日程は、9/10(土)、12(月)、13(火)、14(水)、の四日間です。
各日とも、13:00~開始予定、L校舎3階共同研究室で行います。
9/10(土):「保元新制」史料解釈(『平安遺文』2876、2851)
担当:山岡さん(平2876)、平田さん(平2851)
9/12(月):「保元新制」研究史整理
担当:尻池さん
9/13(火):「文覚起請文」史料解釈(『平安遺文』4892)
担当:岩田、山本さん、山田さん
9/14(水):「文覚起請文」研究史整理
担当:山内さん
◆参考文献はこちら
>保元新制
水戸部正男『公家新制の研究』創文社.1961.
棚橋光男『中世成立期の法と国家』塙書房.1983.
五味文彦『院政期社会の研究』山川出版社.1984.
今正秀「保元荘園整理令の歴史的意義-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門-」『日本史研究』378.
佐々木 文昭「公家新制についての一考察-保元元年新制から建久二年新制について」『 北大史学』19.1979.
鈴木敏弘「保元元年新制と荘園整理」(中野栄夫編『日本中世の政治と社会』)
遠藤基郎「院政の成立と王権」『日本史講座3中世の形成』東京大学出版会.2004.
下郡剛「後白河院政期新制の基礎的考察;保元年間から承安年間にかけて」『立正史学』87.2000.
飯倉晴武「「武者の世」の到来」(橋本義彦編『古文書の語る日本史2 平安』筑摩書房)
>文覚と神護寺
西岡虎之助『荘園史の研究』岩波書店.1953.
上横手雅敬「院政期の源氏」(『御家人制の研究』)
赤松俊秀「文覚説話が意味するもの」(『平家物語の研究』)
山田昭全「僧文覚略年譜考」(『立教大学日本文学』12)
平雅行「中世寺院の暴力とその正当化」(『九州史学』140)
◆「保元新制」の研究史整理は、今正秀「保元荘園整理令の歴史的意義-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門-」『日本史研究』378.の分析を中心に行う予定です。今論文を中心に、適宜予習をお願いします。
◆9/10(土)は、共同研究計画の打ち合わせ・しろくま打ち上げ・山内さんの降誕会などの催しがありますので、16:00過ぎに終了の予定です。当日読み切れなかった分は次の日以降に持ち越しとなりますのでご了承ください。
◆9/14(水)も18:30~有村さんの歓迎会が予定されておりますので、ほどほどのところで切り上げます(議論はしっかりやります)。
◆いちおう人数を把握したいので、参加をご希望される方は岩田宛にご等連絡いただくか、当掲示板へ書き込みにてお知らせください。また、史料である『平安遺文』の2876号・2851号、4892号の文書を各自でお手元にご用意ください。
>佐伯さん 東京での研究報告、おつかれさまです。
>山本さん 先日の中世都市研での野口先生の発表にも疑問点を感じられたそうですが、勉強会参加者も巻き込んで意見交換しましょう。それから、『太平記』第32話までのビデオできました。持って行きます。先日お話した本もよろしくお願いします。
あと、ぼちぼち『吾妻鏡』のご相談もしたいと思いますが。