ヤブヘビですが。
No.2612
さきに山口博史さんが御紹介下さった叡電文化講演会(10月10日<日>)の申し込み受付締切が近づきましたので、お知らせしておきます>>No.2432参照。
テーマは「叡電沿線の伝説をめぐって」と「源義経と京都」です。
明日開講の同志社大学の講義「文化史特論(2)中世前期の社会と文化」シラバスはここでご覧・ご確認下さい。
http://campus.doshisha.ac.jp/syllabus/html/4121113.html
10月5日(火)開講の大学コンソーシアム京都特別講座科目1(源平内乱期の京都)のシラバスはここで、ご覧・ご確認下さい(検索する際の大学名は「京都女子大学短期大学部」です)。
http://www1.consortium.or.jp/guest_menu2.cfm?mf=1
※ 今になって史料講読会の時間設定について、調整がとれなくなっているようです。すでに、日程設定(昼間の講義の空き時間という前提で月曜午後)は済んでいることであり、いつまでもゴタゴタしていても仕方ありません。担当者有志がたびたび呼びかけを重ねているにもかかわらず、講義時間割が年度当初からはっきりしているのに、自分の都合を申し出ていなかった方には、残念ながら参加をご遠慮いただくしかないでしょう。
テーマは「叡電沿線の伝説をめぐって」と「源義経と京都」です。
明日開講の同志社大学の講義「文化史特論(2)中世前期の社会と文化」シラバスはここでご覧・ご確認下さい。
http://campus.doshisha.ac.jp/syllabus/html/4121113.html
10月5日(火)開講の大学コンソーシアム京都特別講座科目1(源平内乱期の京都)のシラバスはここで、ご覧・ご確認下さい(検索する際の大学名は「京都女子大学短期大学部」です)。
http://www1.consortium.or.jp/guest_menu2.cfm?mf=1
※ 今になって史料講読会の時間設定について、調整がとれなくなっているようです。すでに、日程設定(昼間の講義の空き時間という前提で月曜午後)は済んでいることであり、いつまでもゴタゴタしていても仕方ありません。担当者有志がたびたび呼びかけを重ねているにもかかわらず、講義時間割が年度当初からはっきりしているのに、自分の都合を申し出ていなかった方には、残念ながら参加をご遠慮いただくしかないでしょう。