事前学習会の日の訂正 山本陽一郎 2003/07/24(Thu) 18:33 No.240 メーリングリストでもお知らせしたのですが、先日、誤って26日とお伝えしましたが、30日の誤りです。場所と時間はおなじです。(30日・ガスト烏丸丸太町店・午後6時)ゼミのみんなさん本当にごめんなさい。
Re: 事前学習会の日の訂正 滑川敦子 2003/07/24(Thu) 23:17 No.243 ワタクシ、もしかしてエライ勘違いをしていたかもしれません!!先日、日本史研究会の中世史部会終了後に山本さんと長村君と三人で話し合っていたのは確かですが、30日に報告するという事になってたのでしょうか?てっきり報告順番を決めるのが30日かと思っていましたが…。その辺りを確認させて頂きたいのですが…。
Re: 事前学習会の日の訂正 山本陽一郎 2003/07/25(Fri) 00:17 No.245 30日の件は、ゼミのみなさんに報告というのではなく、あくまで、三人で決めたパートの経過です。それに参加できる人はして欲しいの意味で上記のことを書き込みしました。誤解を招くような文章だったかもしれません。ゴメンナサイ。
真如堂寺宝展 野口実 2003/07/24(Thu) 08:15 No.239 野口洋平君、真如堂寺宝展の見学について、集合場所や日程を、ここに書き込んでいただければありがたいと思います。私も出来れば参加したいと考えております。
気をつけて。 野口実 2003/07/25(Fri) 00:15 No.244 自転車で、ということになると、残念ながら私は参加は出来ませんね。野口君主催の見学会として、気をつけて実施してください。 本日、老野口の方も思い立って、鈴鹿市の伊奈富神社を見に行きました。治暦3年、伊勢平氏がらみの殺傷事件が起きたところです。往路は斎宮の伊勢下向ルート、復路は義経軍の上洛ルートをたどりました。6月28日の公開講座で川合先生がお話になった壬生野郷の旧地など通りました。伊賀というのは、なるほど要地ですね。鎌倉時代における千葉氏の伊賀守護職世襲についての評価を考え直さなければならないと思いました。
無題 田中裕紀 2003/07/24(Thu) 00:53 No.233 鈴木くんへ 今日言っておりました「からくり教授」のHPです。(「少し古くなった」と、ご本人はご不満のようですが)一度ごらんになってみて下さい。 ↓ ↓ ↓http://kokubun.doshisha.ac.jp/kokubun1/staff/kyamada/kyamada.html
からくり教授 鈴木 潤 2003/07/25(Fri) 16:13 No.247 早速ありがとうございます。からくりロボットの件ですが、ちょっと先行きが不安なことがいっぱい出てきて、かなり苦労しています。とても詳しそうな先生ですね。(写真より推測)
論文コピーお礼。 野口実 2003/07/24(Thu) 00:42 No.231 本日、同志社田中さんから『米沢女子短大生活文化研究所報告』27の佐々木氏論文、学習院門屋君から『伝承文学研究』の大橋氏論文コピーを相次いで拝受いたしました。あつくお礼申し上げます。京都と東国から欲しい情報がパッと届くなんぞ、伊豆配流中の頼朝みたいであります。御厚意に応えるべく、私も良い論文をまとめたいと思いますが、こうなると寺田さんの心境がよく理解できます。それにしても、田中さん、門屋君、ありがとうございました。
続、お礼。 野口実 2003/07/24(Thu) 00:53 No.234 本日は平田さんの院の熊野参詣にかんする御報告のほか、高木さんにも那智の先達として御報告をいただき、いよいよ熊野が具体的になってきました。高木さんには朝から準備をしていただき、重ねてお礼申し上げます。また、熊野の未来についてお話を聴かせてください。
論文コピー 田中裕紀 2003/07/24(Thu) 00:56 No.235 喜んで頂けてよかったです☆同志社の図書館というのは、今日も永富さん達に言っていたのですが、なかなかに良くできた図書館ですので、意外な論文があったりします。(意外な論文がなかったりもするのですが・・・)またお探しものがあればおっしゃってくださいね。
Re: 論文コピーお礼。 滑川敦子 2003/07/24(Thu) 01:36 No.237 お求めの論文は同志社の方にあったようですね。良かったです。昨日は、事前学習会であるにも拘わらず、集中講義のため参加できなくて申し訳ございません。報告者の方々お疲れさまです。8月の相馬御厨関係史料講読が、どうやら久々のゼミ参加になりそうです。山本さん、長村君からお聞き及びかもしれませんが、初回において、荘園史研究の研究史整理を担当させて頂くことになりました。これも一年ぶりの報告になりますので、少々緊張しております。なるべく分かりやすい報告ができるよう務めますので、その時は宜しくお願い申し上げます。
ヤバイです。 寺田雪江 2003/07/23(Wed) 16:16 No.228 はじめまして!ゼミの皆様こんにちわ。野口先生こんにちわ。初書き込みです☆現在、総合教育科目演習のレポートを仕上げているのですが(←でも現実逃避中;)ヤバイです。非常にヤバイです。どう足掻いても字数が足りません!!はぁ~先週は宵山等で遊びすぎました・・・。今週末から富士登山に行くので、どーしても金曜までに終わらせたいのに!しくしく(;_;)大好きな野口先生のためにも(←えっ?)頑張って終わらせまっす!!
力を抜いて! 野口実 2003/07/24(Thu) 00:30 No.230 寺田さん、書き込み有り難うございます。5日の能の発表会は如何でしたか。ちなみに、当ゼミには狂言のサークルで活躍している人がおられます。 レポートですが、テーマに即した自分の一番関心のある問題とのかかわりで、肩から力を抜いて、おおいに楽しく論じてください。拝読、楽しみにしております。それから、立花さんのご紹介ありがとうございました。同じ史学科2回生の村井さんと「広島学派」が立ち上げられそうです。なお、当ゼミには九州ゆかりの人が多く、佐賀県小城郡を本貫とする方も居られますから、寺田さんも加わって佐賀学派が出来れば良いのにと思っております。また、研究室にお立ち寄り下さい。 富士登山ですか、その体力がうらやましい。
演習レポート受付中 野口実 2003/07/22(Tue) 13:16 No.220 公務使用です。野口担当の総合教育科目演習受講生の皆さん、レポートの提出締切まであと一週間になりました。レポート提出要領は、過去ログ31をご覧下さい。すでに提出用の箱は研究室前に用意してあります。もちろん、もう出された学生さんもおられます。中身の濃い、レポートを期待しています。
レポート提出要領[再掲] 管理人 2003/07/23(Wed) 13:26 No.224 掲示板をお借りしてレポートについて連絡します。テーマ:演習の内容に即したもの。自分の報告を発展させたものが 望ましい。形式:用紙A4、できるだけワープロ・パソコン使用のこと。 様式自由。ただし、1枚1200字程度で3枚以上。締切:7月29日(火)16時提出場所:野口研究室(L校舎3F研究所教授室)前に設置の箱 以後、変更があればこの掲示板に掲示します。以上
角倉フォーラム 永富絵里子 2003/07/21(Mon) 19:51 No.216 八月三日に大学コンソーシアム京都において角倉了以ら角倉一族の今日的意義を探る「角倉フォーラム」が開催されるそうです。(なんだか題がうさんくさそうですがちゃんとしたフォーラムのようです)当日は山田慶児京都大名誉教授が「世界の中の角倉一族」と題して基調講演するほか、荒木光京都教育大教授、森洋久国際日本文化研究センター助教授らが講演するそうです。もし行きたい方おられましたら一緒に申し込むので明日ぐらいまでにここにレスを書くか、携帯にご連絡ください。くわしくはここ ↓↓↓http://www.kyotonp.co.jp/kp/topics/2003jul/11/W20030711MWE1K1F0000004.htmlでも、この了以アイコンまさにこの記事書くのにぴったり♪
Re: 角倉フォーラム 野口実 2003/07/22(Tue) 13:05 No.219 角倉フォーラムについては、ここにアクセスすると講師紹介もあります。http://www.s-off.com/member/suminokura/index.html
無題 永富絵里子 2003/07/21(Mon) 19:33 No.214 ひさびさの書き込みです。ここんとこ家の事情などでバタバタしてたり体調くずしておりまして、4日ぶりぐらいにみたらなにやら話がめっちゃ進んでて時代の流れについていけてない永富です。熊野旅行の件でひとつおしらせがあります。じつは二日目のお昼に行こうとおもっていたごま豆腐のおいしいお店がどうもけっこう小さいらしく、人数が予想以上に増えたため入りきらないという事態に陥りました。そこで、るるぶをめくって探した「ねぼけ堂」というお店に変更しようか今検討中です。「ねぼけ堂」はおみやげ屋さんもかねているのでけっこう大きいお店らしいです(髙木さん情報)また決まったら連絡します(MLで流すほそのことじゃないのでここに書き込みました)PS.平田さん先日は大変失礼いたしました。この場をかりてお詫びいたします。m(__)m
Re: 無題 平田樹理 2003/07/22(Tue) 23:55 No.222 いえいえっ。もう気にしないで下さい!こちらこそ、試験期間忙しい時期にごめんなさい。聞きたいことや話したいこともあったけど、また研究会、もしくは別の日にでもお願いしますね。
佐々木紀一氏の論文。 野口実 2003/07/21(Mon) 11:18 No.212 また、掲示板の私的使用です。先に『米沢女子短大生活文化研究所報告』27所収の佐々木紀一氏の論文の捜索をお願いしましたが、もう一つ同氏の「桓武平氏正盛流系図補輯之彦栄」なる論文を探しています。これは『菊地靖彦教授追悼論集 人・ことば・文学』(鼎書房、平成14年)という本に収録されており、米沢女子短大の国文科で編集したもののようです。各大学の国文学の研究室あたりにあるのではないかと思うのですが、図書館検索では見つかりませんでした。上記、『生活文化研究所報告』所収論文とともに、捜索のご協力をお願いいたします。 それにしても、アクセスが2000を突破しましたね。それから、試験やレポート執筆中のみなさん、もう一頑張りですよ。
Re: 佐々木紀一氏の論文。 門屋 敦@学習院 2003/07/22(Tue) 03:11 No.217 『米沢女子短大生活文化研究所報告』27の方は私用で水曜か木曜に東大に行きますのでその時にコピーしてまいります。お急ぎでなければコピー後郵送いたします。
助かります。 野口実 2003/07/22(Tue) 10:00 No.218 門屋君、ありがとうございます。よろしゅうお頼み申し上げます。なお、佐々木紀一氏の御研究は、歴史学の側からも、その評価、すこぶる高いものがあり、系譜関係など実証的な問題を検討する場合、要チェックです。
公開講座です。 山本陽一郎 2003/07/19(Sat) 20:38 No.208 今日、バイト先に向かうバスの中で花園大学の公開講座の案内が掲示してありました。内容は以下の通りです。2003年度 花園大学「花園大学 京都学公開講座」 平安の夢―王朝びとと源氏物語の世界― 開催日時 : 2003年7月29日(火)~31日(木) 各日14:40~17:40 会場 :花園大学 無聖館ホール(入場無料・申込み要) 29日(火)①物語の出で来はじめの祖―紫式部の竹取物語享受 ― 花園大学教授 曽根 誠一氏 ②藤原道長との道行き―牛車からみる道長像― 滋賀県立大学助教授 京樂 真帆子氏 30日(水)①六条御息所の生霊・物の怪 武庫川女子大学教授 増田 繁夫氏 ②女房装束(十二単)と着装法(実技) 有職故実研究家 田母神 克幸氏 花園大学非常勤講師 佐藤 誠氏 31日(木)①紫式部論 大阪成蹊短期大学教授 原田 敦子氏 ②浄土の空間構造への視座 平等院住職 神居 文彰氏 自分は29日の京楽真帆子さんの道長についての講演を聞きにいこ うと思います。(実は花園大学は下宿から近いんです。) 高校の時に『大鏡』を読んで以来、道長やその周辺にも興味があ りました。今は野口先生のせいで頭の中が武士で占領されつつ あるので、少し貴族のことも勉強してみます。
貴族もやってますよ。 野口実 2003/07/19(Sat) 21:20 No.209 京樂先生のお話を聴きに行くなら、京樂さんのパートナーである仁木宏先生編の『都市 前近代都市論の射程』(青木書店)所収の「平安京の「かたち」」という京樂先生の論文を読んでおくと良いでしょう(まわりくどかったですね)。 牛車に誰と乗り、どこに行くのかを考えながら、人的ネットワークに基づいた都市空間論が展開されています。 私は、かの「平安博物館」の出身ですから、貴族のことだって少しはやっているのですぞ。
Re: 公開講座です。 平田樹理 2003/07/20(Sun) 23:18 No.211 私も京楽先生のを聞きに行こうと思っていました。仁木先生の本の中の論文読んでから行かなきゃ。そういえば、去年の公開講座には仁木先生がいらっしゃっていました(笑)。中世後期の京都についてのお話でした。