今日も夕立でした
笠 露子
No.2346
皆様より一足お先に失礼いたしましたが
掲示板へのカキコが今日になってしまいました(^o^:)
今頃皆様博多駅でしょうか?
さてさて、今回は私もゼミ旅行に参加させていただき、
誠にありがとうございました。
昨日・一昨日と日中汗だくだったため、
28℃設定とはいえ冷房の効いた室内での仕事は
「あのゼミ旅行は夢か幻か?」と思わせる別世界でしたが
微妙な怠さが「やはりあれは現実だった」と思わせてくれてます(笑)
今回の小城旅行ではいろいろな体験をさせていただきましたが
小城町長さんや村岡総本舗の社長さんにお会いするなど、
この度参加しなければ出来ないことをさせていただき
大変有り難く思っております。
トップの方とお目にかかる機会が一日に2度あるなんて
就職活動の最中か、大物を取り引きする営業でない限り
無いのではないかと思うのですが(^_^;)
ちなみに史跡等の詳細は他の皆様が専門でいらっしゃるので
その方面に関しては私の勝手な感想を記しますm(_ _)m
小城町歴史資料館では、古庄さんの説明にしっかり耳を傾けながらも
「旧制中学と高等女学校が合併し小城高校になった」
というパネルに目を留めていたり
「4町合併後の展示替えは大変だろうな」と思ったり
自分がかつて研究対象とした分野や現在の状況に思いを巡らせておりました。
佐賀城本丸歴史館は、あの時間帯だったにもかかわらず
あの人出だったので大変驚きました。
スタッフも、ボランティアなのか嘱託さんなのか存じませんが
思ったより沢山いらっしゃいましたし。
今後は閑古鳥が鳴かないよう頑張って頂きたく存じます。
こんなところでしょうか?
あとは皆様のカキコを見て思い出したらレスいたします(笑)
皆様、お気をつけてお帰り下さい
P.S 小城の清水観音は、瀬高の清水さんとは違う印象をうけました。
羊羹界においても「ふくさや」と「ふくや」のような現象(?)があると知りました。
別の意味で勉強になりましたM(_ _)M
掲示板へのカキコが今日になってしまいました(^o^:)
今頃皆様博多駅でしょうか?
さてさて、今回は私もゼミ旅行に参加させていただき、
誠にありがとうございました。
昨日・一昨日と日中汗だくだったため、
28℃設定とはいえ冷房の効いた室内での仕事は
「あのゼミ旅行は夢か幻か?」と思わせる別世界でしたが
微妙な怠さが「やはりあれは現実だった」と思わせてくれてます(笑)
今回の小城旅行ではいろいろな体験をさせていただきましたが
小城町長さんや村岡総本舗の社長さんにお会いするなど、
この度参加しなければ出来ないことをさせていただき
大変有り難く思っております。
トップの方とお目にかかる機会が一日に2度あるなんて
就職活動の最中か、大物を取り引きする営業でない限り
無いのではないかと思うのですが(^_^;)
ちなみに史跡等の詳細は他の皆様が専門でいらっしゃるので
その方面に関しては私の勝手な感想を記しますm(_ _)m
小城町歴史資料館では、古庄さんの説明にしっかり耳を傾けながらも
「旧制中学と高等女学校が合併し小城高校になった」
というパネルに目を留めていたり
「4町合併後の展示替えは大変だろうな」と思ったり
自分がかつて研究対象とした分野や現在の状況に思いを巡らせておりました。
佐賀城本丸歴史館は、あの時間帯だったにもかかわらず
あの人出だったので大変驚きました。
スタッフも、ボランティアなのか嘱託さんなのか存じませんが
思ったより沢山いらっしゃいましたし。
今後は閑古鳥が鳴かないよう頑張って頂きたく存じます。
こんなところでしょうか?
あとは皆様のカキコを見て思い出したらレスいたします(笑)
皆様、お気をつけてお帰り下さい
P.S 小城の清水観音は、瀬高の清水さんとは違う印象をうけました。
羊羹界においても「ふくさや」と「ふくや」のような現象(?)があると知りました。
別の意味で勉強になりましたM(_ _)M