後期の授業・ゼミが始まりました。9月最終週の予定。
No.21247
9月27日(火)Ⅲ・Ⅳ講時、京都女子大学現代社会学部基礎演習Ⅱ・演習Ⅱ
教室はともにL校舎3Fの宗教・文化研究所共同研究室
先週は休講でしたので、最初の授業。メンバーの自己紹介から。記念写真も撮りましょう。大ざっぱな予定も立てましょう。恒例の史跡散歩はその後。休講振替の史跡ないしは博物館見学についても相談できれば。
ー
28日(水)Ⅲ・Ⅳ講時、立命館大学大学院文学研究科「日本中世史特殊問題(演習)」・「歴史学の諸問題(講義)」
教室は敬心館215・214
はじめての回ですので、出席者の自己紹介が中心になるでしょう。Ⅲ講時は史料を使って発表形式で、Ⅳ講時も出席者の人数や専攻、希望に応じて発表形式をとることも考えています。史料の候補は「櫟木文書」と「日蓮遺文紙背文書」です。
29日(木)Ⅱ講時、京都女子大学文学部史学科「日本史特講12」
テキストに基づいて講義を始めます。予習をしておかないと分からないことが大いような講義を心がけます。ときに質問も発したいと思っているのですが、どうなることか?
Ⅳ講時~京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール史料講読会
2回生のメンバーで『吾妻鏡』を読んでいきます。治承四年八月十七日条から。時には雑談も交えながら。
30日(金)Ⅱ講時、京都橘大学歴史学部「日本史特講d」
こちらも、テキストに基づいての講義を開始します。脱線しないように心がけたいものです。
教室はともにL校舎3Fの宗教・文化研究所共同研究室
先週は休講でしたので、最初の授業。メンバーの自己紹介から。記念写真も撮りましょう。大ざっぱな予定も立てましょう。恒例の史跡散歩はその後。休講振替の史跡ないしは博物館見学についても相談できれば。
ー
28日(水)Ⅲ・Ⅳ講時、立命館大学大学院文学研究科「日本中世史特殊問題(演習)」・「歴史学の諸問題(講義)」
教室は敬心館215・214
はじめての回ですので、出席者の自己紹介が中心になるでしょう。Ⅲ講時は史料を使って発表形式で、Ⅳ講時も出席者の人数や専攻、希望に応じて発表形式をとることも考えています。史料の候補は「櫟木文書」と「日蓮遺文紙背文書」です。
29日(木)Ⅱ講時、京都女子大学文学部史学科「日本史特講12」
テキストに基づいて講義を始めます。予習をしておかないと分からないことが大いような講義を心がけます。ときに質問も発したいと思っているのですが、どうなることか?
Ⅳ講時~京都女子大学宗教・文化研究所ゼミナール史料講読会
2回生のメンバーで『吾妻鏡』を読んでいきます。治承四年八月十七日条から。時には雑談も交えながら。
30日(金)Ⅱ講時、京都橘大学歴史学部「日本史特講d」
こちらも、テキストに基づいての講義を開始します。脱線しないように心がけたいものです。