祝賀会☆
No.2117
***国方さん・鈴木君の就職祝い&プリンセス教育実習お疲れさん会の提案***
プリンセスの教育実習が終わるのが6月4週目という予定と、個人的な「休みの前の日がいい!」という希望(翌日の仕事に支障をきたしますので)、6月最終土曜日は公開講座の日・・・という諸々を掛け合わせた結論として、7月3日(土)というのはいかがでしょうか???一つの提案ですが、試験にもかからないし、長村君と平田さんの卒論報告会の準備にも差し障りないのではないでしょうか???予定は早めにたてる予定なので、「試験」や「レポート」は言い訳にはなりませんよ、学生の皆様♪
では、みなさまのご都合等など、お聞きしたいのでレスお願いしますね。もちろん、来賓の元木先生のご予定も、お聞かせ下さい。
>永井さん
こんばんは。同志社の修士(国文)を修了しました田中裕紀です。「文庫カエル」というタイトルを見て、あの素敵なリーフレットをすぐに思い出しました。内容もわかりやすく、絵もかわいらしく、図書館司書教諭の資格を取っている最中なのですが、とても参考になります。初めて金沢文庫に行ったのは、昨年の野口ゼミの記念すべき第1回ゼミ旅行の時でしたが、文字ばかりの説明ばかりに見慣れていた私にとって「文庫カエル」の存在はとても新鮮でした☆また楽しみにしておりますので、「生みの親」である美術担当学芸員の方にもよろしくお伝え下さい。
>長村くん
昨日は卒論の報告お疲れ様でした。今度の卒論発表会はもちろんですが、この先長村くんの研究がどう進んでいくのか、国文学研究の立場からもとても楽しみにしています。
プリンセスの教育実習が終わるのが6月4週目という予定と、個人的な「休みの前の日がいい!」という希望(翌日の仕事に支障をきたしますので)、6月最終土曜日は公開講座の日・・・という諸々を掛け合わせた結論として、7月3日(土)というのはいかがでしょうか???一つの提案ですが、試験にもかからないし、長村君と平田さんの卒論報告会の準備にも差し障りないのではないでしょうか???予定は早めにたてる予定なので、「試験」や「レポート」は言い訳にはなりませんよ、学生の皆様♪
では、みなさまのご都合等など、お聞きしたいのでレスお願いしますね。もちろん、来賓の元木先生のご予定も、お聞かせ下さい。
>永井さん
こんばんは。同志社の修士(国文)を修了しました田中裕紀です。「文庫カエル」というタイトルを見て、あの素敵なリーフレットをすぐに思い出しました。内容もわかりやすく、絵もかわいらしく、図書館司書教諭の資格を取っている最中なのですが、とても参考になります。初めて金沢文庫に行ったのは、昨年の野口ゼミの記念すべき第1回ゼミ旅行の時でしたが、文字ばかりの説明ばかりに見慣れていた私にとって「文庫カエル」の存在はとても新鮮でした☆また楽しみにしておりますので、「生みの親」である美術担当学芸員の方にもよろしくお伝え下さい。
>長村くん
昨日は卒論の報告お疲れ様でした。今度の卒論発表会はもちろんですが、この先長村くんの研究がどう進んでいくのか、国文学研究の立場からもとても楽しみにしています。