宇治では如何でしょうか?&メール受信の設定について
No.20468
夏休み中の史跡散歩ですが、やはり宇治がいいと思います。1回生の都合に合わせて、8月18日の午後に設定しようかと考えています。宇治上神社や平等院などなど・・・。暑ければ博物館に逃げる手もあり、というわけです。詳しいことは追ってまた。
すでにお知らせしたように、8月31日は学習院大学の方たちと「六波羅・法住寺殿跡」を歩きます。
それから9月6日か7日に姫路城に行こうという方はおられませんか?
本日の午前中、いろいろお手伝いを頂いた1回生に連絡したいことがあってメールを送信したのですが、なぜか自宅からは送れるのに、大学の研究室から送信すると受信拒否されてしまうのがほとんどでした。しかし、これでは大学からの連絡も届かなくて困るのではないでしょうか。@kyoto-wu.ac.jpは着信できるように設定しておくことをお勧めいたします。
午前に連絡出来なかったことはあらためて自宅から送信します。
☆ 広島なぎさ高校の加栗貴夫先生より、「〈史料紹介〉『実隆公記』文明十年(一四七八)条 注釈」(『吉備地方文化研究』25)を御恵送頂きました。
加栗先生にあつく御礼を申し上げます。
なお、同封の御懇書によると、今年3月に行った青学史学科同窓会の六波羅史跡探訪の参加記が同同窓会の会報に掲載されている由。拝読したいものです。
すでにお知らせしたように、8月31日は学習院大学の方たちと「六波羅・法住寺殿跡」を歩きます。
それから9月6日か7日に姫路城に行こうという方はおられませんか?
本日の午前中、いろいろお手伝いを頂いた1回生に連絡したいことがあってメールを送信したのですが、なぜか自宅からは送れるのに、大学の研究室から送信すると受信拒否されてしまうのがほとんどでした。しかし、これでは大学からの連絡も届かなくて困るのではないでしょうか。@kyoto-wu.ac.jpは着信できるように設定しておくことをお勧めいたします。
午前に連絡出来なかったことはあらためて自宅から送信します。
☆ 広島なぎさ高校の加栗貴夫先生より、「〈史料紹介〉『実隆公記』文明十年(一四七八)条 注釈」(『吉備地方文化研究』25)を御恵送頂きました。
加栗先生にあつく御礼を申し上げます。
なお、同封の御懇書によると、今年3月に行った青学史学科同窓会の六波羅史跡探訪の参加記が同同窓会の会報に掲載されている由。拝読したいものです。