研究所公開講座に向けて。事前勉強会のことなど。
No.20368
昨日の研究所ゼミは、6月14日に日本史研究会中世史部会の卒論報告会で発表を担当する池島さん(立命大院M1)にプレ報告をして頂きました。
それが終わり、1回生も集まったところで、岩田師範代から史料講読の手引きや『吾妻鏡』そのもについてのレクチャーを頂きました。こういう話は何度聞いても初心に立ち戻れたような気になれてありがたい。1回生の諸姉が、これから楽しく文献史料に取り組んでくれることを期待します。
いよいよ公開講座が迫りましたが、本日、その詳細について講師の先生方にお手紙をお送り致しました。
講座直前の25日(木)のゼミは『吾妻鏡』の講読を休止して、講師の先生方の業績検討を含めた事前勉強会を開きます。櫻井先生の御業績などについては、国文専攻の神戸大学大学院のお二人にお願い致しました。長村君(先生ですね!)の分については師範代が担当して下さいます。
この日は、ふだん史料講読会に参加されていない方の出席も歓迎致します。御希望の方は事前にお知らせ下さい。
ちなみに、公開講座後の懇親会の参加希望の受付もそろそろ開始されるはずです。山本さんと池嶋さんに幹事をお願いしておりますので、近々、そちらから御案内があると思います。最後ですから、ふるって御参加下さい。
◎ 本年度、私はとくに用務のない土曜日の午後は研究室で事務作業を行うことにしています。この時間の御連絡は大学研究室宛にお願い致します。自宅宛のE・メールは転送されません(大学研究室宛のE・メールは自宅に転送されます)。
☆ 菊地紳一先生より、新刊の先生ほか編『『吾妻鏡』地名寺社名等総覧』(勉誠出版)を御恵送頂きました。『吾妻鏡』講読のための便利な「工具」が増えて、さらにまた楽しくなりそうです。
菊池先生にあつく御礼を申し上げます。
それが終わり、1回生も集まったところで、岩田師範代から史料講読の手引きや『吾妻鏡』そのもについてのレクチャーを頂きました。こういう話は何度聞いても初心に立ち戻れたような気になれてありがたい。1回生の諸姉が、これから楽しく文献史料に取り組んでくれることを期待します。
いよいよ公開講座が迫りましたが、本日、その詳細について講師の先生方にお手紙をお送り致しました。
講座直前の25日(木)のゼミは『吾妻鏡』の講読を休止して、講師の先生方の業績検討を含めた事前勉強会を開きます。櫻井先生の御業績などについては、国文専攻の神戸大学大学院のお二人にお願い致しました。長村君(先生ですね!)の分については師範代が担当して下さいます。
この日は、ふだん史料講読会に参加されていない方の出席も歓迎致します。御希望の方は事前にお知らせ下さい。
ちなみに、公開講座後の懇親会の参加希望の受付もそろそろ開始されるはずです。山本さんと池嶋さんに幹事をお願いしておりますので、近々、そちらから御案内があると思います。最後ですから、ふるって御参加下さい。
◎ 本年度、私はとくに用務のない土曜日の午後は研究室で事務作業を行うことにしています。この時間の御連絡は大学研究室宛にお願い致します。自宅宛のE・メールは転送されません(大学研究室宛のE・メールは自宅に転送されます)。
☆ 菊地紳一先生より、新刊の先生ほか編『『吾妻鏡』地名寺社名等総覧』(勉誠出版)を御恵送頂きました。『吾妻鏡』講読のための便利な「工具」が増えて、さらにまた楽しくなりそうです。
菊池先生にあつく御礼を申し上げます。