現社のゼミと研究所ゼミと・・・
No.19837
昨日の(9日)「基礎演習Ⅱ」と「演習Ⅱ」の発表はなかなか興味深い内容で、もっと時間の欲しいところでした。しかし、まだネット情報が中心なので、レポートでは関係する論文なども渉猟した上で、もう少し突っ込んだ考察を期待したいと思います。
来年度の野口担当の「演習Ⅰ」配属希望者は19名になりました。あまり多すぎるのも支障があり、希望の理由等も勘案した結果、学部教務委員会から御指示のあった最低定員数である16名程度でお引き受けすることにいたしました。何名かの方には申し訳ないのですが、宜しく御了承下さい。
明日は研究所ゼミ。明後日はキャンパスプラザの講義の後、京都文化博物館の見学。土曜日は研究所ゼミの『吾妻鏡』講読会。今日は午後、京都大学の元木先生の研究室で、四国の武士団に関する研究発表をうかがうことになっています。
JSTのresearchmapの情報更新に「てこずって」います。「隣の研究者」の方たちは、最近すんなりと入力を済まされた御様子。私はほんとうにPCと相性が悪いようです。入力を済まされてお暇のある方は是非御指南ください。
☆ 栃木県小山市役所の佐久間弘行先生より、御高論「下野国寒川郡沿革雑考」収録の『小山市立博物館紀要』第5号、同じく「平安前期の下野・下総国堺の周辺」収録の同紀要第6号、ならびに1997年に開催された小山市立博物館の企画展『下野国寒川郡-古代・中世の軌跡-』図録(企画・構成は佐久間先生の御担当)のコピーを御恵送頂きました。
佐久間先生にあつく御礼を申し上げます。
下野国の水運のあり方について認識を新たにすることが出来ました。
来年度の野口担当の「演習Ⅰ」配属希望者は19名になりました。あまり多すぎるのも支障があり、希望の理由等も勘案した結果、学部教務委員会から御指示のあった最低定員数である16名程度でお引き受けすることにいたしました。何名かの方には申し訳ないのですが、宜しく御了承下さい。
明日は研究所ゼミ。明後日はキャンパスプラザの講義の後、京都文化博物館の見学。土曜日は研究所ゼミの『吾妻鏡』講読会。今日は午後、京都大学の元木先生の研究室で、四国の武士団に関する研究発表をうかがうことになっています。
JSTのresearchmapの情報更新に「てこずって」います。「隣の研究者」の方たちは、最近すんなりと入力を済まされた御様子。私はほんとうにPCと相性が悪いようです。入力を済まされてお暇のある方は是非御指南ください。
☆ 栃木県小山市役所の佐久間弘行先生より、御高論「下野国寒川郡沿革雑考」収録の『小山市立博物館紀要』第5号、同じく「平安前期の下野・下総国堺の周辺」収録の同紀要第6号、ならびに1997年に開催された小山市立博物館の企画展『下野国寒川郡-古代・中世の軌跡-』図録(企画・構成は佐久間先生の御担当)のコピーを御恵送頂きました。
佐久間先生にあつく御礼を申し上げます。
下野国の水運のあり方について認識を新たにすることが出来ました。