『歴史評論』649「日本中世王権論の世界」
No.1758
昨日、タイトルの雑誌が送られてきました。特集関係の論文としては、
高橋昌明「後白河院と平清盛-王権をめぐる葛藤-」/野口実「源頼朝のイメージと王権」/山本幸司「後醍醐王権の特質」/市沢哲「中世王権論のなかの足利義満」/堀新「織豊期の王権論をめぐって」
が掲載されています。とくに院生のゼミメンバーには御一読をお願いいたします。(神大の院生は読まないわけにはいきますまい)
なお、拙稿執筆にあたっては、元木泰雄先生・美川圭先生、および長村祥知君におおくのご教示をいただきました。あらためて、お礼を申しあげるとともに、さらなる御批判を御願い申しあげます。
小生、これまで東国の個別武士団のような細かいことばかりを研究対象にしておりましたので、「王権」のような大きなテーマでの論文執筆は初めてといってもよく、その上、例によって、締切に間に合わせることが、執筆時点における最大の目標のようなことになってしまい、未熟な内容となったことは重々自覚せざるをえないものがあります。このHPをご覧の皆様からの容赦のない御批判をお待ちいたしております。
以下、連絡事項です。
① 検非違使庁址石碑建立のニュースは本日の朝日新聞にも載っておりました(全国版ではありませんが)。
② 先日、前から気になっていた数江教一著『源義経-義経伝と伝説-』(アテネ新書)をネット情報で入手いたしました。まだ、ざっとしか読んでいませんが、これは義経伝研究中の白眉といえるものかも知れません。国文で義経関係を御研究の方にも御一読をお勧めいたします(あるいは国文の方ではすでに高く評価されているのかも知れませんが)。義経のことで知らないことのない前川佳代さんはご存じでしたか?
③ 京阪中書島駅近くで自転車を置かせていただけるところは、やはりありませんか?
☆ 腰痛についてお見舞いのお言葉をありがとうございます。
なんとも困った状況ですが、>京女の学生の皆さん。ご期待を裏切るようですが、休講にするほどではありませんので。
高橋昌明「後白河院と平清盛-王権をめぐる葛藤-」/野口実「源頼朝のイメージと王権」/山本幸司「後醍醐王権の特質」/市沢哲「中世王権論のなかの足利義満」/堀新「織豊期の王権論をめぐって」
が掲載されています。とくに院生のゼミメンバーには御一読をお願いいたします。(神大の院生は読まないわけにはいきますまい)
なお、拙稿執筆にあたっては、元木泰雄先生・美川圭先生、および長村祥知君におおくのご教示をいただきました。あらためて、お礼を申しあげるとともに、さらなる御批判を御願い申しあげます。
小生、これまで東国の個別武士団のような細かいことばかりを研究対象にしておりましたので、「王権」のような大きなテーマでの論文執筆は初めてといってもよく、その上、例によって、締切に間に合わせることが、執筆時点における最大の目標のようなことになってしまい、未熟な内容となったことは重々自覚せざるをえないものがあります。このHPをご覧の皆様からの容赦のない御批判をお待ちいたしております。
以下、連絡事項です。
① 検非違使庁址石碑建立のニュースは本日の朝日新聞にも載っておりました(全国版ではありませんが)。
② 先日、前から気になっていた数江教一著『源義経-義経伝と伝説-』(アテネ新書)をネット情報で入手いたしました。まだ、ざっとしか読んでいませんが、これは義経伝研究中の白眉といえるものかも知れません。国文で義経関係を御研究の方にも御一読をお勧めいたします(あるいは国文の方ではすでに高く評価されているのかも知れませんが)。義経のことで知らないことのない前川佳代さんはご存じでしたか?
③ 京阪中書島駅近くで自転車を置かせていただけるところは、やはりありませんか?
☆ 腰痛についてお見舞いのお言葉をありがとうございます。
なんとも困った状況ですが、>京女の学生の皆さん。ご期待を裏切るようですが、休講にするほどではありませんので。