公開講座は万事「せいかい」&明日の現社演習の御案内
No.15675
わたくし、いつも同じことばかり申し上げておりますが、このところ体力知力とも衰えが進行し、ついにお医者さんの予約まで忘れてしまう始末(しかも二度目)。いよいよ、授業に行き忘れたりしないように気を付けなければなりません。「それをやったらお終いよ」ですから。
一昨日の公開講座は昨年同様の大「盛会」でした。資料をたくさん印刷しておいて、これも「正解」でした。
湯浅先生、岩田君の御講演からは、また、あらためて学ぶこと多大でした。感謝あるのみです。最後に締めのコメントを頂いた元木先生にも、御礼を申し上げなければなりません。
準備にあたっていただいた宗教教育センターのみなさんや、受付をはじめ、多くの業務を手伝ってくれたゼミのメンバー諸姉兄(奈良女子大・龍谷大・京大・京都女子大の院生学生さんたち)に心から御礼を申し上げる次第です。
講座後の懇談会には、各地から古参メンバーが参加してくれました。お土産もたくさん頂きました。鹿児島ゼミ旅行でお世話になった新地さんがお出で下さったのは思わぬハプニング。遠くから田中(丸山)さんや江波さん、滝沢さんも来て下さいました。また、満田さんや大谷さん、佐伯君・長村君も、お久しぶりでした。
それから、神奈川からお越しの遠藤明子さんからは、たくさんの図録や御著書を頂きました。お気遣いに御礼を申し上げます。
懇親会も楽しく充実したものになりました。幹事の池嶋さん、ありがとうございました。これらの模様については、追ってFacebook(宗教・文化研究所研究所と野口実のページ)に写真が公開されるはずです。
この公開講座も来年度で一段落の予定。さて、来年の公開講座には誰が登壇することになるか???→何か妙案があったらお知らせ下さい。
さて、明日の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」ですが、前者での報告は冨田さんの「『方言』について」と中口さんの「児童虐待について」。後者では栩野さんが「御菓子について」というテーマの発表をされる予定です。
議論の沸騰を期待しています。
それから、後期の演習登録もお忘れなく。→もう、配属希望のメールが届いています。
☆ 神奈川県立金沢文庫の西岡芳文先生より、御高論「ダキニ法の成立と展開」(伏見稲荷大社『朱』57)および同館で開催中の企画展「動乱の金沢~南北朝から戦国時代まで~」(西岡先生の御担当)の図録を御恵送頂きました。
企画展の会期は8月17日まで。なんとか見学にうかがいたいものです。ゼミの皆さんも、鎌倉見学を兼ねて如何ですか?
西岡先生に、あつく御礼を申し上げる次第です。
一昨日の公開講座は昨年同様の大「盛会」でした。資料をたくさん印刷しておいて、これも「正解」でした。
湯浅先生、岩田君の御講演からは、また、あらためて学ぶこと多大でした。感謝あるのみです。最後に締めのコメントを頂いた元木先生にも、御礼を申し上げなければなりません。
準備にあたっていただいた宗教教育センターのみなさんや、受付をはじめ、多くの業務を手伝ってくれたゼミのメンバー諸姉兄(奈良女子大・龍谷大・京大・京都女子大の院生学生さんたち)に心から御礼を申し上げる次第です。
講座後の懇談会には、各地から古参メンバーが参加してくれました。お土産もたくさん頂きました。鹿児島ゼミ旅行でお世話になった新地さんがお出で下さったのは思わぬハプニング。遠くから田中(丸山)さんや江波さん、滝沢さんも来て下さいました。また、満田さんや大谷さん、佐伯君・長村君も、お久しぶりでした。
それから、神奈川からお越しの遠藤明子さんからは、たくさんの図録や御著書を頂きました。お気遣いに御礼を申し上げます。
懇親会も楽しく充実したものになりました。幹事の池嶋さん、ありがとうございました。これらの模様については、追ってFacebook(宗教・文化研究所研究所と野口実のページ)に写真が公開されるはずです。
この公開講座も来年度で一段落の予定。さて、来年の公開講座には誰が登壇することになるか???→何か妙案があったらお知らせ下さい。
さて、明日の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」ですが、前者での報告は冨田さんの「『方言』について」と中口さんの「児童虐待について」。後者では栩野さんが「御菓子について」というテーマの発表をされる予定です。
議論の沸騰を期待しています。
それから、後期の演習登録もお忘れなく。→もう、配属希望のメールが届いています。
☆ 神奈川県立金沢文庫の西岡芳文先生より、御高論「ダキニ法の成立と展開」(伏見稲荷大社『朱』57)および同館で開催中の企画展「動乱の金沢~南北朝から戦国時代まで~」(西岡先生の御担当)の図録を御恵送頂きました。
企画展の会期は8月17日まで。なんとか見学にうかがいたいものです。ゼミの皆さんも、鎌倉見学を兼ねて如何ですか?
西岡先生に、あつく御礼を申し上げる次第です。