久しぶりのゼミコンパ
No.14457
今朝の新聞に「教職員の疲労度が一般の二倍」という記事がありました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5X4VGPG5XPLBJ006.html?iref=comtop_6_05
一部の例外を除いて小中高の先生方が激務の渦中にあることはよく承知しています。私も1979~86年度の7年間、千葉県の新設高校で教員生活を送りましたが、思い起こすと、あの毎日は若さあってこそ乗り切ることが出来たのだと思います。一緒に初任で配属された高校で苦労をともにした年長の同僚とは、ともに現役を退いたら大いに往時を語り合って溜飲を下げたいと思っていたのですが、その「戦友」も10年ほど前に亡くなってしまいました。
報道されたような状況、何とかならないかと思います。
ところで、昨日のゼミですが、師範代が歴史学研究会における報告の概要を説明して下さいました。鎌倉幕府成立期の政治過程に関する理解が、東京圏の研究者たちとはかなり隔たりのあることをあらためて認識させられました。
そのあと、『吾妻鏡』の講読を18時半で切り上げ、10年ほど昔、盛んにコンパの開かれた、あの七条京阪の「まんぞう」で久しぶりの懇親の宴が催されました。私はお酒が好きではありませんし、夕刻になると身体の機能が著しく低下してしまう体質なので、乾杯の直後から一人で丼物を食べさせて頂いておりました。このパターンは、「お酒のみの男社会」の世間では通用しないでしょうね。
帰りが遅くなって、大変だったと思いますが、今年度はメンバーが一新されましたし、よい親睦の機会になったことと思います。幹事役をつとめてくれた師範代に感謝したいと思います。
そうこうするうちに、公開講座まで一ヵ月を切ってしまいました。
http://www.asahi.com/articles/ASG5X4VGPG5XPLBJ006.html?iref=comtop_6_05
一部の例外を除いて小中高の先生方が激務の渦中にあることはよく承知しています。私も1979~86年度の7年間、千葉県の新設高校で教員生活を送りましたが、思い起こすと、あの毎日は若さあってこそ乗り切ることが出来たのだと思います。一緒に初任で配属された高校で苦労をともにした年長の同僚とは、ともに現役を退いたら大いに往時を語り合って溜飲を下げたいと思っていたのですが、その「戦友」も10年ほど前に亡くなってしまいました。
報道されたような状況、何とかならないかと思います。
ところで、昨日のゼミですが、師範代が歴史学研究会における報告の概要を説明して下さいました。鎌倉幕府成立期の政治過程に関する理解が、東京圏の研究者たちとはかなり隔たりのあることをあらためて認識させられました。
そのあと、『吾妻鏡』の講読を18時半で切り上げ、10年ほど昔、盛んにコンパの開かれた、あの七条京阪の「まんぞう」で久しぶりの懇親の宴が催されました。私はお酒が好きではありませんし、夕刻になると身体の機能が著しく低下してしまう体質なので、乾杯の直後から一人で丼物を食べさせて頂いておりました。このパターンは、「お酒のみの男社会」の世間では通用しないでしょうね。
帰りが遅くなって、大変だったと思いますが、今年度はメンバーが一新されましたし、よい親睦の機会になったことと思います。幹事役をつとめてくれた師範代に感謝したいと思います。
そうこうするうちに、公開講座まで一ヵ月を切ってしまいました。