明日の『台記』研究会の報告テーマ、など・・・
No.13937
下の書き込みのタイトルに「明後日の『台記』研究会の報告テーマ」と書いておきながら、本文では、そのことには触れていませんでした。いよいよボケが本格化したか?
『中世の人物』第三巻で取り上げた「宇都宮頼綱」にすべきか迷ったのですが、今回は「中世武士の成立論をめぐって」というテーマで、「戦後歴史学における中世成立期の武士の位置づけ」などについての私見を語らせて頂くことにしました。
まったく私自身の経験を前提にした「放談」になると思いますが、難しい問題については元木先生の御教示を仰ぐこととして、このテーマに関する20世紀末の研究状況を、お若い方たちに知って頂く機会になれば幸いと考えております。
ところで、本日は研究室に源健一郎先生がお出で下さいました。夏に四天王寺大学で開催される「軍記・語り物研究会」の大会についての御用ですが、「ゼミのみなさんへ」ということで、ケーキのお土産をお預かり致しました。木曜日に開封致しますので、お楽しみに。
週末には慶事で広島に行きます。世間的なことが苦手なので、こういう時の挨拶は、講演などよりも、前から気になって困ります。
『中世の人物』第三巻で取り上げた「宇都宮頼綱」にすべきか迷ったのですが、今回は「中世武士の成立論をめぐって」というテーマで、「戦後歴史学における中世成立期の武士の位置づけ」などについての私見を語らせて頂くことにしました。
まったく私自身の経験を前提にした「放談」になると思いますが、難しい問題については元木先生の御教示を仰ぐこととして、このテーマに関する20世紀末の研究状況を、お若い方たちに知って頂く機会になれば幸いと考えております。
ところで、本日は研究室に源健一郎先生がお出で下さいました。夏に四天王寺大学で開催される「軍記・語り物研究会」の大会についての御用ですが、「ゼミのみなさんへ」ということで、ケーキのお土産をお預かり致しました。木曜日に開封致しますので、お楽しみに。
週末には慶事で広島に行きます。世間的なことが苦手なので、こういう時の挨拶は、講演などよりも、前から気になって困ります。