懇親会のお知らせ

No.9984

こんにちは。池嶋美帆です。本日は再度、懇親会のお知らせをさせて頂きます。

9日の野口先生がお知らせして下さっているように、6月22日には公開講座があります。そして、今年も公開講座終了後、講師の先生方を囲んだ懇親会(お食事会)を開催いたします。皆様ぜひご参加下さい。

   日時:6月22日(土)18:30~(2時間程の予定)
   場所:「里」(女坂上ってすぐです)
   費用:2500円+α  ※飲み放題とコース料理

お手数ですが、参加をご希望される方は16日(日)までに野口先生または池嶋(上記PCアドレスもしくは携帯)までご連絡下さい。
参加人数の正確な把握が必要ですので参加をお考えの方は、必ずご連絡を下さい。よろしくお願い申し上げます。

************************************************
野口先生

ペンさんにはまた会いたいと思っていたので、とても残念です。謹んでお悔やみ申し上げます。

アクセス100万

No.9985

 池嶋さん、どうもありがとうございます。ペンには、もう少しつきあってほしいと頼んだのですが、アッという間に「歴史」の中に駆けて行ってしまいました。まだ、その辺にいるような気がして、寂しい限りです。
 ところで、実習の方は如何でしたか?目標は次々立ちと現れると思いますが、御活躍を期待しています。
 
 13日のゼミの時間には、公開講座の準備・役割分担についてのお願いをしようと思っていたのですが、ひょっとすると台風の上陸で大学が休講になる可能性も出て来てしまいました。その場合は、また、この場かE・メールでお願いを差し上げたいと思いますので、どうぞ宜しく。 

 それから、公開講座の当日にお出でになる古参メンバーの方も、せっかくですから受付などのお手伝いを頂ければ幸いです。出来れば、事前にご都合などお知らせ下さい。

 掲示板のカウンターの数字が、ついに100万を突破しました(監視情報によると12:57のことのようです)。書き込みのうち、何分の一かは削除しなければならないようなものだったのかもしれませんが、まさしく「耐え難きに耐え」よくも此処まで生きながらえてきたものと思います。
 2003年5月に創設されたときは、本当に「ゼミのみんなの掲示板」だったのですが、いろいろな問題が発生した結果、私が独占するような形になってしまい、忸怩たるものがあります。
 それにしても、ここまで続けてこられたのは管理人の鈴木君のおかげです。ほんとうにありがとうございました。そして、これからも宜しく。

 メンバー・関係者のみなさん、Facebookやツィッターも結構ですが、たまには此処にもお出まし頂ければ幸いに存ずる次第です。