不良老人

No.9828

 本日は、痛みこそありませんが体調は頗る不良。風邪でもひいたのかも知れません。

 懸案の来年度の授業シラバスは、なんとか入力を済ませました。長文というわけではありませんが、いろいろな思いが交錯して、すぐには書けませんでした。
 来年度は、現代社会学部で、これまで担当してきた「基礎演習Ⅰ」(前期)に加えて1回生対象の「基礎演習Ⅱ」と2回生対象の「演習Ⅱ」を、それぞれ後期に担当することになりました。歴史から現代の日本社会を照射したいと思います。
 ここでは、社会科学としての日本史学に取り組みます。
 研究所ゼミとうまくタイアップできれば、履修者から日本史専攻で大学院に進学するような人が出てくるかも知れませんね。

『紫苑』については、目下、事務方にお願いして見積もりを取って頂いております。

年度末の足音のする『吾妻鏡』

No.9829

 期末試験や入試、『紫苑』のことなどもありますが、次回の『吾妻鏡』のご案内です。

 日時:2013年1月22日(火)午後3時頃~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:元久三年(建永元年、1206)五月六日、六月十六日・二十一日、七月一日・三日、十月二十日・二十四日、十一月十八日・二十日、十二月二十三日
     建永二年(承元元年、1207)二月十一日・二十日、三月一日・三日・十日・二十日、六月二日・二十二日・二十四日・二十九日、七月十九日・二十三日、八月十五日・十七日、九月二十四日、十月二日、十一月十七日・十九日、十二月三日の各条

 火曜日の『吾妻鏡』講読会は、参加者のみなさんの自主的な積極性によって支えられております。
 基礎的な史料読解のニーズにも対応しておりますので、新年から何か新しいことを始めてみようという方は、まずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加ください。