2013年度の共同研究員の依頼について

No.9739

 早くも10月。来年度の研究に関する書類を作成しなければならない時期になりました。
 研究所の共同研究はテーマを新たにして、継続して進めてまいりたいと思います。そこで、当方で予定している研究テーマに沿って、研究協力者(共同研究員)をお願いしたい方にメールを送らせて頂きました。御専門の領域とともに、研究員相互の連絡の円滑をはかるためにも、出来るだけ日常的な接触が可能な方を選ばせて頂いた次第です。
 なお、今年度の研究もいよいよ佳境に入ってくる段階だと思います。現任の諸姉兄も、あと半年間、どうぞよろしくお願い致します。
編集:2012/10/01(Mon) 11:26

のんびりいこうよおれたちは-次回の『吾妻鏡』-

No.9740

 前回から10月に入りました。そろそろ2012年の閉め方が気になり出す頃ですが、『吾妻鏡』くらいはのんびり読んでいきましょう。

 日時:2012年10月9日(火)午後3時すぎ~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:建仁四年(元久元年、1204)八月三日・四日・十五日・二十一日、九月一日・二日・十三日・十五日、十月十四日・十七日・十八日、十一月四日・五日・七日・十三日・十七日・十八日・二十日・二十六日、十二月十日・十八日・二十二日の各条
     元久二年(1205)二月十二日・十七日・二十一日、三月一日・十二日・二十五日、四月十一日・十二日、五月十二日・十八日・二十四日、六月二十日・二十一日・二十二日・二十三日・二十六日・二十八日、七月一日・二十日、閏七月十九日・二十日・二十五日・二十六日・二十九日、八月二日・五日・七日・十一日・十六日・十七日・十九日、九月二日・二十日、十月十日・十三日、十一月三日・四日・十五日・二十日、十二月二日・二十四日の各条

 10月は9日、16日、23日、30日と開催予定です。

 火曜日の『吾妻鏡』講読会は、参加者のみなさんの自主的な積極性によって支えられております。
 基礎的な史料読解のニーズにも対応しておりますので、新年度から何か新しいことを始めてみようという方は、まずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加ください。