明日の基礎演習と史料講読会

No.9643

 ちょっとバテ気味のために、お知らせするのが、すっかり遅くなってしまいましたが、明日の「基礎演習Ⅰ」は辻本さんの発表。
 テーマは「低価格航空会社について」とのことです。
そういえば、最近、「スカイマーク・サービスコンセプト」が問題になったことがありましたね。

 ゼミ史料講読会の時間には、岩田君御出演のテレビ番組を見そこなった人のために、なんらかの対策を講じておくつもり。また、土曜日の公開講座の感想もうかがいたいと思います。

七月の吾妻鏡

No.9644

 先日の公開講座では、元木泰雄先生、服藤早苗先生のお話を伺うことができました。大河ドラマで関心の集まるテーマにも多く触れられた、まことに時宜にかなったご講演をしていただいたと存じます。
 両先生とご来場いただきました皆さまに御礼申し上げます。

 さて、次回は7月となる『吾妻鏡』のご案内です。

 日時:2012年7月3日(火)午後4時すぎ~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:建仁三年(1203)十月二十六日・二十七日、十一月三日・六日・十日・十五日・十九日、十二月三日・十三日・十四日・十五日・十八日・二十二日・二十五日
    建仁四年(元久元年、1204)正月十日・十二日・十八日、二月十日・二十日、三月九日・十日・二十二日・二十九日、四月一日・十日・十六日・二十日・二十一日、五月六日・八日・十日・十六日・十九日、六月八日・十九日・二十四日・二十六日、八月三日・四日・十五日・二十一日、九月一日・二日・十三日・十五日、十月十四日・十七日・十八日、十一月四日・五日・七日・十三日・十七日・十八日・二十日・二十六日、十二月十日・十八日・二十二日の各条

 また、火曜日の『吾妻鏡』は7月は3日、10日、17日、24日に開催予定です。よろしくお願いします。

 わけあって開始時間を四時過ぎに変更させていただいております。メンバーのみなさんにはご迷惑・ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 火曜日の『吾妻鏡』講読会は、参加者のみなさんの自主的な積極性によって支えられております。
 基礎的な史料読解のニーズにも対応しておりますので、新年度から何か新しいことを始めてみようという方は、まずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加ください。