岩田君の講演「平清盛と武士の時代」の御案内

No.9590

 第29回 京阪・文化フォーラム 『平清盛と平家物語』

 第一部講演
   「平清盛と武士の時代」 関西学院大学非常勤講師 岩田 慎平氏
 第二部講演と朗読 
   講演・「平家物語」万華鏡 神戸大学大学院人文学研究科准教授 樋口 大祐氏
   朗読・「平家物語」  フリーアナウンサー 馬場 尚子氏
 第三部講談
  「清盛の末期(まつご)-源平盛衰記から-」 講談師 旭堂 南陵氏
 開催日:平成24年6月2日(土)13時~16時(予定)
 会  場:中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜2-1-15)
 募  集:300名(先着順)  受講料:1,000円
 締  切:5月21日(月)
 くわしくは→https://www.okeihan.net/navi/culture/form.php

京阪電車で通勤・通学の方は車内の吊り広告で御確認ください。
編集:2012/05/16(Wed) 16:43

京阪電車に乗って-次回の『吾妻鏡』-

No.9591

>野口先生
 京阪文化フォーラムを宣伝していただきましてありがとうございます。
 当日はほかにいろいろなイベントもあるようですが、お時間のございます方はご来聴いただけましたら幸いでございます。
 ご来場の際には、京阪電車中之島線をご利用下さい。

 さて、次回の『吾妻鏡』のご案内です。

 日時:2012年5月22日(火)午後4時すぎ~(予定)

 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:建仁三年(1203)九月五日・六日・七日・十日・十二日・十五日・十七日・十九日・二十一日・二十九日、十月三日・八日・九日・十四日・十九日・二十六日・二十七日、十一月三日・六日・十日・十五日・十九日、十二月三日・十三日・十四日・十五日・十八日・二十二日・二十五日の各条

 今年度から火曜日開催となった『吾妻鏡』購読会、5月は22日(火)、29日(火)に開催予定です。

 前回(5/8)は九月二日条をすべて読めませんでしたので、次回はその続きからとなります。
 また、次回以降はわけあって開始時間を四時過ぎに変更させていただいております。メンバーのみなさんにはご迷惑・ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 火曜日の『吾妻鏡』講読会は、参加者のみなさんの自主的な積極性によって支えられております。
 基礎的な史料読解のニーズにも対応しておりますので、新年度から何か新しいことを始めてみようという方は、まずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加ください。