在「東京」活動
No.9580
第14回中世戦記研究会
日時:2012年5月19日(土) 14:00~18:00
場所:学習院大学 西2号館 504教室
研究発表
粟村亜矢氏(京都女子大学大学院研修者):「『平家物語』の遺言」
梶川貴子氏(創価大学大学院博士後期課程):「得宗被官の歴史的性格」
志立正知氏(秋田大学教授):「太平記研究の現在」
~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉遺文研究会第180回例会
日時:2012年5月24日(木)18:00~
場所:早稲田大学文学部第2研究棟6階第7会議室
報告者:長村祥知氏
題目:木曾義仲の発給文書
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 来週の火曜Ⅴ講時のゼミ講読会の時間には粟村さんのプレ発表が行われる予定です。
>岩田君 『吾妻鏡』も少しやりましょうか?
会員以外で中世戦記研究会に参加希望の方は当方にお知らせ下さい。
日時:2012年5月19日(土) 14:00~18:00
場所:学習院大学 西2号館 504教室
研究発表
粟村亜矢氏(京都女子大学大学院研修者):「『平家物語』の遺言」
梶川貴子氏(創価大学大学院博士後期課程):「得宗被官の歴史的性格」
志立正知氏(秋田大学教授):「太平記研究の現在」
~~~~~~~~~~~~~~~~
鎌倉遺文研究会第180回例会
日時:2012年5月24日(木)18:00~
場所:早稲田大学文学部第2研究棟6階第7会議室
報告者:長村祥知氏
題目:木曾義仲の発給文書
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 来週の火曜Ⅴ講時のゼミ講読会の時間には粟村さんのプレ発表が行われる予定です。
>岩田君 『吾妻鏡』も少しやりましょうか?
会員以外で中世戦記研究会に参加希望の方は当方にお知らせ下さい。