山田邦和『日本中世の首都と王権都市』の刊行を祝す!

No.9549

 同志社女子大学の山田邦和先生が第3論文集『日本中世の首都と王権都市—京都・嵯峨・福原—』(文理閣)を刊行されました。
 論文集とはいえ、写真・図版も多く、すくなくとも「歴史を学ぶ者」にとっては「面白くて、ためになる」という一冊です。
 構成(章立て)は以下のとおり。
  第一章 平安京・京都の都市と都市民
  第二章 院政期京都とその周辺
  第三章 「福原京」の復元研究
  第四章 中世都市嵯峨の変遷
  第五章 京都の歴史遺産とその活用

    山田先生のメッセージとこの本の内容の詳細についてはこちらを↓
            http://heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2012/04/post-20f0.html

      ちなみに、こちらも宜しくお願い致します。↓
      http://www.chuko.co.jp/tanko/2012/01/004318.html
             
  ☆ 山田先生より、上記書籍を御恵送いただきました。
    あつく御礼申しあげます。 
編集:2012/04/13(Fri) 17:11

お礼

山田邦和(同志社女子大学)
No.9551

野口先生、私の本のご紹介、ありがとうございます。
この書の第2章「院政期京都とその周辺」、第3章「『福原京』の復元研究」は、野口先生と、高橋昌明・元木泰雄・美川圭の各先生、それから宗文研ゼミの研究会のおかげでやっと書くことができた、と思っています。みなさまから賜りました御厚情にあつくお礼申し上げます。

刊行おめでとうございます

美川圭
No.9554

山田先生、待望の御著書『日本中世の首都と王権都市』刊行、おめでとうございます。

私も、某書店から院政期の都市についての本を頼まれているので、御著書を参考に、今秋からみずからに鞭打つつもりです。

ありがとうございました。