現代社会学部「基礎演習Ⅰ」オリエンテーション

No.9540

 本日午前、原稿一編発送。つぎは16日締切の短編。それから、その前に講座の資料を作成しなければなりません。このところ、諸事錯綜して混乱気味なので、うまく整理がつくかどうか心配であります。

 さて、本日は、「基礎演習Ⅰ」のオリエンテーション。私の担当することになった新入生は14名。出身地は東北から四国まで。
 現社の先輩である3回生の田島さんにお手伝いを頂きました。助かりました。
 今年の基礎演習も楽しく進められそうです。
 ちなみに、現代社会学部で一回生の演習を担当することになってから、もう13年目になります。

☆ 長野県伊那弥生ヶ丘高校の花岡康隆先生より、御高論「鎌倉期小笠原氏の在京活動について」(『法政史論』39)・「鎌倉府体制成立期における信濃小笠原氏について」(『信濃』741)を御恵送頂きました。
 花岡先生に、あつくお礼を申し上げます。

 ☆ 栃木県立宇都宮商業高校の松本一夫先生より、御高論「『南北朝遺文』の意外な効用」掲載の『南北朝遺文 月報5』を御恵送頂きました。
 松本先生に、あつくお礼を申し上げます。