「紫苑」の原稿

No.953

推敲後の再提出締め切りを25日としておりましたが、無事村井さん、谷垣さんからの原稿を受け取りました。
また、長村くんからも未完成(←はやく京都に帰ってきて続きを書いてくださいね☆)ではありますが一応受け取りました。笑
みなさまお忙しい中、本当にご苦労様でした。
予定では冬休み明けあたりのゼミで編集したものを見ていただいて最終チェックができればと考えております。
まだ来年の予定が未定ですので、またその件についても28日に集まるついでに相談ができればと思います。
よろしくお願いいたします。

おまけ:クリスマスが終わったとおもったらもう迎春モードのショウウインドウのように我が家は大掃除真っ盛りです。現在私の部屋も模様替えを行っており、足の踏み場がありません(泣)こんなに積み重なる本やプリントはいままでどこに入っていたのかしら・・・と不思議です。
そういえばまだ年賀状も書いておりません。ひょっとしたら元旦に着かないかもしれませんが、お許しください(あらかじめお詫びしておきます 笑)
帰省中の方も多いようですが、皆様よいお年を・・・
あ、お土産よろしくね♪(新年のゼミのおやつが楽しみです~♪)

自己紹介文

野口 洋平
No.963

年賀状書いてた時にふと気付いたのですが、ゼミの皆さんの住所がわからないんですよね。そこでちょっとした提案なんですが、住所録も兼ねた自己紹介文集みたいなのを作ってみてはいかがでしょうか?紫苑のような堅い形式のものではなく、合宿のパンフレットのような感じで充分だと思いますがどうでしょうか?
新入生もたくさん入ってくれた事だしお互いの事を知る上でも有効だと思いますよ

どうでもいい事ですが二日前に軽く自転車で転んでしまいました。幸いひざのすり傷と腕の打撲だけですみましたが、年末に思いがけない災難にあい(半分以上自分の責任ですが)ちょっとへこんでます。さすが某有力一族の呪いは強力ですね。軽傷ですんだだけよかったです。恐い恐い。
まぁなんにせよ災難が年を越さなくてよかったですよ。みなさんも事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。
あぁ別に自己紹介と事故かけてるわけじゃないですよ(どうもすみません)
ではではみなさんよいお年を~