ラボール学園(京都労働学校)2012年春期講座より

No.9488

 日本史講座-京都の戦乱と災害<古代・中世>
 開講日 毎週月曜日 14回<4/2~7/9>
 開講時間 午後6時30分~午後8時30分

 ① 4月 2日 薬子の変                井上満郎(京都産業大学名誉教授・京都市歴史資料館館長)
 ② 4月 9日 大内裏焼亡               野口孝子(同志社女子大学講師)
 ③ 4月16日 永長・康和の大地震           美川圭(摂南大学教授)
 ④ 4月23日 保元・平治の乱             野口実(京都女子大学教授)
 ⑤ 5月 7日 太郎焼亡と福原遷都          山田邦和(同志社女子大学教授)
 ⑥ 5月14日 承久の乱と寛喜の大飢饉       木村英一(滋賀大学講師)
 ⑦ 5月21日 南北朝の戦乱と北畠親房       山田徹(京都大学助教)
 ⑧ 5月28日 天正・文禄の大地震と京都      三枝暁子(立命館大学准教授)
 ⑨ 6月 4日 嘉吉の乱                 野田泰三(京都光華女子大学教授)
 ⑩ 6月11日 源平内乱と飢餓地獄          高橋昌明(神戸大学名誉教授)
 ⑪ 6月18日 1185年、京都激震す         高橋昌明
 ⑫ 6月25日 徳政一揆と牢人・飢饉         早島大祐(京都女子大学准教授)
 ⑬ 7月 2日 中世人は応仁の乱からいかに復興したか  早島大祐
 ⑭ 7月 9日 織田信長の京都焼き討ち       尾下成敏(京都橘大学講師)

 ※ 詳しくは、こちらを→http://www.labor.or.jp/gakuen/kouza_school/school_index.html
編集:2012/02/21(Tue) 22:15

山田邦和先生をニュースで

石浜哲士
No.9490

今朝のNHKBSニュースで山田邦和先生をお見かけしました。用明・推古天皇陵などの立ち入り調査に関するニュースでした。若々しいお姿を久しぶりに目にし、しびれた次第です。