シンポジウム「三浦義村と中世国家」

No.9041

 三浦一族研究会主催のシンポジウム「三浦義村と中世国家」の御案内

 1.日時:平成23年12月10日(土曜日)12時30分開場・13時開演・16時閉会予定
 2.場所:ヨコスカベイサイドポケット(横須賀芸術劇場小劇場)
 3.プログラム
  ①横須賀三曲会による演奏
  ②基調講演 高橋秀樹(日本中世史研究者)
  ③パネルディスカッション
    コーディネーター:真鍋淳哉(青山学院大学講師)
    パネリスト:高橋秀樹、野口実(京都女子大学教授)、永井晋(金沢文庫主任学芸員)
 4.定員:400名(入場無料、先着順。当日直接会場にお越しください。手話通訳あり)
***********************************

 近刊予定の拙著ですが、再校ゲラを出版社に返送した段階にあります。

 明日のキャンパスプラザの講義では、先週の木曾義仲に続いて「源頼朝」を取り上げたいと思います。

 BS朝日、2011年12月6日(火)22時~「京都1200年の旅 秀吉の京都大改造」に同志社女子大学の山田邦和先生が出演されて、市川亀治郎さんへの説明役をつとめられるそうです。山田先生ファンは必見。
  内容は↓を御覧ください。
 http://www.bs-asahi.co.jp/kyoto1200/prg_005.html

 ☆ 本学にも出講されている中村武生先生より、新刊の『池田屋事件の研究』(講談社現代新書)を頂きました。
 力作です。
 中村先生にあつく御礼を申しあげます。