五条坂歩道橋の気温19時前でも32度。
No.8266
京都女子大学もようやく期末試験期間が終了。大学近くの道路には、寮生を迎えに来た御家族と思われる方の車がたくさん駐車していました。
目下、「基礎演習Ⅰ」の分も含めてレポートの評価中です。
学生のレポートから学ぶところもまた多い。そして、これこそ最高の授業評価の材料といえます。
この秋、ある自治体の主催するイベントに協力する目的で、日野法界寺周辺の史跡見学会を実施することを予定しています。『平家物語』の平重衡や源三位頼政、義経の兄の全成などに興味のある方はぜひ参加して下さい。詳細は、追ってゼミメンバーと相談したいと思います。
☆ 尊経閣文庫の菊池紳一先生より、御高論「鎌倉幕府の政所と武蔵国務」(埼玉県地方史研究会『埼玉地方史』64)を御恵送頂きました。
幕府政所に関心を持っている『吾妻鏡』講読会参加の諸姉兄には垂涎の論文かと思います。
菊池先生に、あつく御礼を申し上げます。
目下、「基礎演習Ⅰ」の分も含めてレポートの評価中です。
学生のレポートから学ぶところもまた多い。そして、これこそ最高の授業評価の材料といえます。
この秋、ある自治体の主催するイベントに協力する目的で、日野法界寺周辺の史跡見学会を実施することを予定しています。『平家物語』の平重衡や源三位頼政、義経の兄の全成などに興味のある方はぜひ参加して下さい。詳細は、追ってゼミメンバーと相談したいと思います。
☆ 尊経閣文庫の菊池紳一先生より、御高論「鎌倉幕府の政所と武蔵国務」(埼玉県地方史研究会『埼玉地方史』64)を御恵送頂きました。
幕府政所に関心を持っている『吾妻鏡』講読会参加の諸姉兄には垂涎の論文かと思います。
菊池先生に、あつく御礼を申し上げます。