祝、長村祥知君に日本歴史学会賞

No.8206

 すでに『日本歴史』7月号(758)を御覧になった方は御存知のことと思いますが、長村君が上記の賞を受賞されました。
 受賞論文は「承久三年五月十五日付の院宣と官宣旨-後鳥羽院と伝奏葉室光親-」(『日本歴史』744)

     http://www.yoshikawa-k.co.jp/news/n346.html

 ゼミメンバー・関係者ともども、祝意を表したいと思います。

就職の内定も続々

No.8207

 Ⅱ講時の『吾妻鏡』講読会。またしても、注目すべき記事を発見。史料というのは何度も読んでみる価値がありますね。
 この講読会に出席している就職予定の四回生は全員内定の報せを頂いたとのこと。
 なるほど、誰の目から見ても、彼女たちは人格・識見共にすぐれていると思います。
 もちろん、院進学志望の諸姉も「然り」ですから、安心しております。

 さて、公開講座は明日。→詳細は>>No.8198を御参照下さい。
  
 なお、ゼミメンバー・関係者の方で、受付などお手伝い頂ける方は、11時30分に私の研究室に集合して下さい。
 
 懇親会には、申し込みの締切日に参加希望が(山本さんのところに)殺到?した模様です。