白河法皇

No.82

 このところアクセスがすごい勢いで増えていますね。御覧の方、どしどしご投稿下さい。それから、今までゼミに参加したことのない京女の学生さんもお誘い合わせで熊野旅行に参加して下さい。 
 ところで、今月末、NHKブックスから待望の美川圭氏の『白河法皇』が刊行されます。私はなぜか、もう持っていますが、これは面白いし、最近の研究成果かよく整理されていますから、必読です。
 ちなみに、私も『中世武士の列島ネットワーク支配』というテーマで書かなければならないのに、遅れに遅れています。編集の石浜さん、ごめんなさい。
 ところで管理人様、この掲示板の古い書き込みを保存する手はありませんか。ご検討くだされば幸いです。

Re: 白河法皇

永富絵里子
No.96

一応過去ログにはのこっているんですが・・・
それじゃだめですか???

史料

No.98

永富さん、あとで「史料」として見ることが出来れば、それで構いません。そのうち、この掲示板も史料になりますよ。これで、史料講読をする学生が現れたりして。ちなみに、ゼミの有志のみなさん、28日はよろしく。

Re: 白河法皇

No.100

野口先生、NHKブックス『白河法皇』をご紹介いただき、ありがとうございます。ゼミのみなさん、是非読んでやってください。そして、野口先生が早くNHKブックスを書くように、突っついてあげてください。

祝NO100

No.102

うわー・・・!石浜さん、記念すべき100回目の書き込みをありがとうございました。

Re: 白河法皇

美川圭
No.107

野口さん、拙著の宣伝、ありがとうございます。
編集の石浜さん。すでに書店にも並んでいるようで、こちらもお世話になりました。「やりすぎ、書きすぎ?」のあとがきに、本文の印象がぶっとんでしまうのでは、と心配です。
それにしても、ちょっと来なかったら、こちらの掲示板、にぎやかになりましたね。
それから、今日の講演会、ご苦労さまでした。楽しかったです。