The grass is always greener on the other side .

No.8153

 明日の授業ですが、Ⅲ講時の基礎演習Ⅰは、遠田さんの「人間行動学」をテーマにした報告。Ⅴ講時の基礎・教養科目は日本社会における老人の在り方を歴史的に考えます。

 【今日の言葉】
  ①  「一事が万事」   高校2・3年生のときのクラス担任が、遅刻してきた生徒を諭すときなどに、よく使っていた言葉。
  ②  「分相応」     これも同じ先生が多用していた言葉。たしかに身の不幸ばかり嘆き、努力もせずに文句ばかり言っている時には、耳の痛い一言である。