ゼミ界消息。

No.8052

 今日は鈴木御夫妻に来て頂いて、PCのみならず電気や電話関係のメンテナンスをお願い致しました。
 最後にADSL解約の電話をNTTにかけたのですが、混雑していて繋がらず。
 時期が悪かったようです。
 しかし、NTTへの連絡は、やはり電話でないといけないのでしょうか?

 それにしても、鈴木御夫妻にはいつも大変お世話になっています。ありがとうございました。
 ちなみに、奥様の絵里子さんは同志社高校の講師を継続しながら、新年度より当ゼミ史料講読会のレギュラー・メンバーに復帰されます。心強い限り。

 さて、ゼミメンバーの新年度からの異動ですが、岩田君が関西学院大学の非常勤講師に就任、大谷さんが神戸大学大学院博士後期課程に進学が決まっております。また、『小右記』講読会に参加されていた山本真由子さんが本学大学院博士後期課程に進まれました。

 学位では藪本君が神戸大学で博士号を取得。
 また、学部以来の古参メンバーのなかでは、元木先生の下で薫陶を受けた長村君が、晴れて京都大学から学位を授与されました。

 諸姉兄のますますの御活躍を期待するところです。

がんばります

No.8053

 野口先生、お知らせいただきましてありがとうございます。

 ご紹介のとおり、今月から、関学で非常勤講師を務めさせていただくこととなりました。史料研究(『吾妻鏡』を読む予定です)を担当します。

 10年と少し前に大学で日本史を勉強するようになってから、いつかこういう日がこないかと思っていました。
 多くの方々からいただいたご指導を還元できるよう、当ゼミでの経験を活かしてしっかり励みたいと思います。
 ちなみに、関学での『吾妻鏡』は金曜日です。

 >福井の山本陽一郎さん
 山本さん、お元気ですか。福井でご活躍のことと存じます。
 山本さんと『吾妻鏡』(当時は月曜日でした)をご一緒させていただくようになってから、早いもので7年が経ちました。山本さんが敷いて下さったレールは、ちゃんとここまで続いていました。

Re: ゼミ界消息。

大谷久美子
No.8056

桜の美しい時期になりました。
先生方には随分と御無沙汰いたしております。
先日はたいへんな御心配をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。


私事で恐縮ですが、先生がお報せくださった件。
明日が入院式です。
実は先日、今回の合格は壮大なドッキリ企画だった!という夢を見てしまい
ここ最近はそれが正夢にならないことを祈る毎日です。

さて、ゼミの動向についてですが、
『小右記』講読会に参加されていた山本真由子さんが
京都女子大学大学院博士後期課程に進まれ、1日に入院式を終えられております。


まだゼミ参加者同士の日程など確認できておりませんが
今年度『小右記』講読会のスケジュールなどもまた決めたいと思っております。

明日明後日ごろには先生にも日程について御連絡差し上げたいのですが…
火・水のうち、どこかでお時間いただくことになろうかと思います。
本年度もどうぞよろしく御指導のほどお願い申し上げます。
また、新しく参加をお考えの方も、お気軽にお声をおかけください。