湖東三山ツアーについて

田中裕紀
No.791

ゼミの皆様こんばんは。
さて、先日書き込みました湖東三山ですが、どうやら皆さんの予定を鑑みると11月30日に決行するのがよさそうですね。我が家の車が出せればいいのですが、もしダメならレンタカーになるでしょうか。予定としては9時に京都(場所は後日決めましょう)を出発すると後の予定が楽なのではないでしょうか。で、私の希望としては時間があれば多賀大社なんかにも行ってみたいです☆もう一度人数確認をしたいので、行きたいという人はレスをください。必ずですよ、山本さん・野口くん。

Re: 湖東三山ツアーについて

No.792

保険とかの関係もあるんで、レンタカーにしましょうか?
僕は参加します。教育大生協で申し込む事もできますよ。
京都駅八条口にある営業所になると思います。
いろいろみたいですのでよろしくお願いします。運転手がんばりますよ~

Re: 湖東三山ツアーについて

No.793

私も行きます~!当日ってやっぱ寒いですよね。。。防寒しっかりしていかないと!!ダウンジャケット出して備えておきます!あ、ご朱印帳も忘れないようにせねば!!

駄目だし男パート①

No.794

田中さん、実名での駄目だしはきついです(泣)。
一応、宿老としての立場があるので。
(「そんなもんあると思ってたんですか~」というセリフが、帰ってきそうな気がする)
11月30日の「湖東三山」ツアーには、もちろん参加します。
以前湖北地方の寺院を巡ったので、前々から、次は湖東地方にいきたいと思っていました。
もう、湖東三山の具体的な行く場所等は、決まったのでしょうか?
自分は、佐々木道誉の勝楽寺を希望します。よろしくお願いします。

湖東三山

田中裕紀
No.795

>山本さん。
 そんなことを言われると、何でもダメ出ししたくなります。天邪鬼なもので(-u-)勝楽寺は西明寺近くですから、行けるのではないでしょうか。早起きしましょう。勝楽寺の詳細はこちらへ。↓
http://siro.parfait.ne.jp/oumi_castle/second_page/syourakuji/syourakuji.html
>鈴木くん。
 レンタカーの方がかえって楽かもしれません・・・とも思っております。同志社の生協でもレンタカー申し込めますので、人数が確定しだい申し込みということで・・・というか、早めに申し込んでおいたほうがいいでしょうか???
>永富さん
 朱印帖は必須アイテムです☆先日の東京下向の折にも浅草寺で一つ朱印を頂いてきましたよ。自称「東京でも朱印帖を持ち歩く女」(笑)11月の半ばの比叡山が相当寒いので、11月末の湖東はダウンあったほうが絶対いいですよ。先週の三井寺ですら寒かったので。滋賀県は寒いです。

追加

田中裕紀
No.797

湖東三山参加者のみなさまへ。
 うちの大学院にいて、狂言を勉強しているオンドレイ・ヒーブルさんも一緒に参加させて頂いて良いでしょうか???チェコ人の留学生で、日本語もとてもお上手です。ちなみに、同志社の狂言会で長村くんの知り合いにあたります。チェコでのワークショップの話なんかもたくさん聞けるかと思います。

Re: 湖東三山ツアーについて

No.799

田中さん>もちろん大歓迎です♪初めての人と話すの大好きです!!わ~い楽しみ~♪♪♪

Re: 湖東三山ツアーについて

No.801

今のところ参加者は5人ですか?
という事は、車がでかくなるんでしょうか?
できれば、プレマシーかストリームあたりのミニバンがいいですね。山本さんも運転OKですよね?w

駄目出し男パート②

野口 洋平
No.802

レスが大変遅れて申し訳ありません。ちょっと家の事情でいろいろばたついてまして...。
遅ればせながら30日はもちろん参加します...といいたいところなんですが、家の都合でもしかしたら行けなくなる可能性があるんです。
けど湖東三山は是非いきたいので参加の方向でお願いします。今の状態ならおそらく大丈夫だと思いますので。
返事が遅れたうえ勝手な事ばかりいってほんとすみません。どうかよろしくお願いします

Re: 湖東三山ツアーについて

平田樹理
No.803

私もレスが遅れてしまって、本当にすみません。
車でもないとなかなか行きづらい場所ですし、行きたいのですが、長村君同様卒論がやばいので今回は参加できません。
申し訳ないです。

田中さんへ

No.809

ところで車の方はどうなりました?
そろそろ紅葉も終わりの季節なので、道は大丈夫そうだと思うのですが。

湖東三山ツアーの車調達について

田中裕紀
No.810

鈴木くんへ。
家の車は姉が使うそうです。で、来週学校でレンタカーを借りようと思っていたのですが、それでよいかしら???プレマシーかストリームで大丈夫かと思いますが、私の好みはホンダ車ですので、あしからず。大きさ次第では私も運転できます。が、鈴木くんと山本さんが同時に骨折でもしない限り、私の出番はないでしょう。

Re: 湖東三山ツアーについて

No.811

僕的にもホンダ車の方がいいですね。ブレーキのききが良いらしいので。という事で運転は山本さんにお願いしましょうか?

車の方、よろしくお願いします。京都駅前の営業所でしょうか?

レンタカー

田中裕紀
No.812

私はホンダ車のアクセルのスムーズさがお気に入りです。
さて、レンタカーの営業所ですが、たぶん集合が京都駅でしょうから、やっぱり京都駅前のところですね。では、火曜日に早速借りてきます。

性格を見たり。

No.813

脈絡からはずれますが、ホンダ車にたいする鈴木君と田中さんの評価から、お二人の性格が期せずして露呈しているようで、面白く拝読させていただきました。クラッチが気に入ったという人がいれば、なお面白いのですが(野口君あたりかな?)、このごろはみんなオートマになりましたからね。
それにしてもアクセルとブレーキの加減は授業でも日常会話でも難しいところがあります。このところ反省しきりです(本日もしかり)。
ともあれ、湖東三山に行かれるみなさん、どうぞお気をつけて。
ちなみに、小生はドアの閉まる音でプレミオを買いました。ドアが開かないと田中さんに御指摘を受けた1988年式ビスタとは大違いです。

車うんぬん

鈴木潤
No.814

人を車に乗せるのも、話にのせるのも、ブレーキングの上手下手がポイントでしょうね。(笑)
大学の作業場を管理されてる先生が、元トヨタの下請けされていた方で
日産や他のメーカで、同じクラスだったとしても、ドアの作りではトヨタにかなわないと言ってました。やはりトヨタはトヨタですね。
>田中さん
値段が高くなければナビ付きがありがたいですが‥注文が多くてすみません

運転うんぬん

No.817

今日、田中さんにレンタカーの手配をしもらいました。
運転手の件はどうなるのでしょう?在地では、主に軽自動車を運転していたので、普通乗用車で七人乗りとなると、慣れるまで時間がかかるかもしれません。
鈴木君の「話をのせる」のと「車に人を乗せる」のは、ブレ-キングのテクニックと指摘していましたが、なるほどという感じです。自分は両方下手かも。人を話に乗せるというより、逆に乗せられるパターンが多いので。すでに今回のツアーも、乗せられているのかも(笑)。
運転だけでなく、文章(作文)に関しても、自分はブレ-キングのテクニックが必要だとつくづく感じています(泣×2)。
前回の発表のレジュメというか「駄文資料」を、どっかの企業みたいに自主回収したい気分です。
また新たな問題に立ち向かわなければならない日々です。
ガンバリマス。

Re: 湖東三山ツアーについて

田中裕紀
No.818

先に山本さんに書き込まれてしまいましたが、レンタカーの予約をしてきました。車種は予定通りストリーム(1700cc・ナビ付き)。京都駅前の営業所で、晩の8時半まで借りていますので、時間的にも十分でしょう。ま、ちょっと調べてみたところ、湖東三山はどこも大きな駐車場があるようですので、ちょっと気をつけたら大丈夫ですよ(私は運転しませんが)。というわけで、鈴木君、山本さん、運転お願いしまーす。カーナビのおまけナビならします。

Re: 湖東三山ツアーについて

No.826

田中さん>レンタカーの手配、ありがとうございました。
当日楽しみにしています♪
ところでレンタカー代は当日お支払いすればよいのですよね?おいくらぐらいになりますか???

Re: 湖東三山ツアーについて

田中裕紀
No.828

レンタカーですが、現在車代のみで¥9450です。保険、ガソリン代が加算されますので、当日精算するほうが良いでしょう。週間天気予報では残念ながら雨マークが出ておりますが、私と山本さんが晴れっ子なので大丈夫でしょう(←非科学的)