◇ 公開研究会開催のお知らせ ◇

No.7709

 本年度研究所共同研究の一環として、下記のように当ゼミの例会を兼た形で研究会を開催します。広く、報告テーマに関して関心を持たれる研究者・院生・学生の方たちの参加を期待致します。

 ・ 研究発表のテーマ: 「北条師頼と伊賀国平等寺の禅院化-得宗一門・守護・禅宗-」(仮)
 ・ 講師: 大田壮一郎氏(本願寺仏教音楽儀礼研究所研究員・龍谷大学等非常勤講師)
 ・ 日時: 11月27日(土)14:00~
 ・ 会場: 本学宗教・文化研究所共同研究室

 ※ 共同研究員および当ゼミ関係者以外の方で参加される方は、席数の関係上、当ゼミ関係者を通じて申し込まれるか、私に直接御連絡下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆ 國學院大學の藤本正行先生より、新刊の御高著『本能寺の変 信長の油断・光秀の殺意』(洋泉社歴史新書)を御恵送頂きました。
 信長の発した「是非に及ばず」という言葉の意味が冷静に解釈されています。
 藤本先生にあつく御礼を申し上げます。

  ☆ 群馬県立歴史博物館の簗瀬大輔先生より、御高論「中世村落における平地林の機能と景観」(大間々扇状地研究会編『共同研究 群馬県大間々扇状地の地域と変遷-自然・考古・歴史・地理-』同会刊)を御恵送頂きました。
 簗瀬先生にあつく御礼を申し上げます。