「中世戦記研究会」の日程と会場が確定

No.7088

 中世戦記研究会の日程と会場が確定した旨、事務局を担当されている秋田大学の志立正知先生から、御連絡を頂きました。

 日時:2010年5月15日(土) 13:30~18:00
 
 場所:学習院大学 北二号館10階 大会議室

 輪読『慈光寺本承久記』:
   長村祥知氏 「北条義時追討計画と伝奏葉室光親―承久三年五月十五日付の院宣と官宣旨―」(仮)

 研究発表:
   鈴木啓子氏 「『平家物語』における徳大寺実定説話と〈家〉―徳大寺家と説話の生成をめぐって」

   岩田慎平氏 「小鹿島橘氏の治承・寿永内乱」

 ※ 出席を希望される方は、当方に御連絡下さい。


 ☆ 京都府立総合資料館の大塚活美先生より、御高論「林原美術館本洛中洛外図屏風と同一工房の作品について」(科研費報告書『中近世風俗画の高精細デジタル画像化と絵画史料学的研究』研究代表者 黒田日出男)を御恵送頂きました。
 大塚先生に、あつく御礼を申し上げます。

 ☆ かつて、当ゼミで古文書師範をつとめて下さった佐伯智広君(夙川学院大学の講師ですから「先生」とお呼びすべきですが)から、御高論「中世前期の政治構造と王家」(『日本史研究』571)を御恵送頂きました。
 昨年の日本史研究会大会報告に基づくものです。
 佐伯君に、あつく御礼を申し上げます。