吹雪を見た桜の桜吹雪はいつ見られるか?

No.7072

 お寒うございます。
 せっかく咲いた桜に、吹雪の襲来。なんとも痛ましい光景です。
 しかし、愛車での帰途、石田大山の交差点を越えた辺りから、運転席から見えてきた日野の山々は、うっすらと雪化粧をして、なかなかの風情でした。

 本日届いた『古代文化』第61巻第4号は「日本古代山城の調査成果と研究展望」という特輯号ですが、当ゼミとして紹介したいのは、藪本勝治君による佐伯真一著『建礼門院という悲劇』の新刊紹介です。

 早くも、紀要共同論文抜刷に対する御礼状やE・メールを頂いて恐縮致しております。
 一方、転居先不明で戻ってきたものも数通。
 進学・就職などで転居の多い時期ですが、その場合は必ず郵便局に転居届をお忘れなく。
 今どき、E・メールさえあれば、というのは考えが浅い。やはり、大事な情報は書類で届くものですよ。

 ☆ 立命館大学の桃崎有一郎先生より、新刊の御高著『中世京都の空間構造と礼節体系』(思文閣出版)を御恵送頂きました。
 中世京都都市論に大きな一石を投じた論文集だと思います。
 桃崎先生に、あつく御礼を申し上げます。