『紫苑』第8号入稿

山本みなみ
No.7018

   本日、無事『紫苑』第8号を入稿することができました。目次は以下の通りです。

    〔論文〕
     「判官びいき」と義経観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藪本勝治
      
     藤原道長の法華三十講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大谷久美子
      
     小鹿島橘氏の治承・寿永内乱-鎌倉幕府成立史に寄せて-・・・岩田慎平
      
    〔研究ノート〕
     鎌倉幕府成立期における文士-二階堂氏を中心に-・・・・・・山本みなみ

     初校の完成は2月16日(火)の予定です。今から完成が楽しみです。

  以降の予定は追ってご連絡致します。執筆者の皆様、よろしくお願い申し上げます。

Re: 『紫苑』第8号入稿

大谷久美子
No.7019

立春とは名ばかり、まだまだ寒い日が続きそうですが、いかがお過ごしでしょうか。

山本さん、『紫苑』無事入稿とのこと、ありがとうございます。
以後の予定連絡というのは、掲示板にて、ということですね、承知したしました。
こちらこそどうぞよろしくお取り計らいくださいますよう
改めてお願い申し上げます。

名ばかりの立春

No.7020

 『紫苑』のこと、宜しくお願い致します。完成が楽しみです。

 「鬼は~外」の声に怖れをなして、備前・備中国まで落ちのびましたが、その地の福の神に助けられて、大いなる収穫を得て、さきほど帰洛させて頂きました。
 道中の詳細は、追って御報告させて頂きたいと思います。

 京都・東京に続き、広島と神戸からも「修士論文」提出の御報告を頂きました。

 ☆ 髙橋昌明先生より、御高論「平家都落ちの諸相」(『文化史学』65)を御恵送頂きました。
  髙橋先生に、あつく御礼を申し上げます。