11月の講義・ゼミなどの日程について

No.6905

 トップページの「今月の予定」を11月に更新致しましたので、確認して下さい。

 2日(月)の『小右記』講読会は、学生行事週間中なので、お休みにします。
 3日(火)は、国民の祝日ですから、キャンパスプラザの授業はありません。
        ゼミ『吾妻鏡』講読会もお休みです。
 7日(土)は、福山の広島県立歴史博物館で、平家関連の特展を見てきます。誰か行きますか?
 また、17(火)~19日(木)は共同研究室を入学センターにお貸ししますので、17日(火)は(すし詰めですが)教授室で行い、19日(木)は『吾妻鏡』を読まないで「六波羅」を歩くことにします。

 ★ 『紫苑』第8号の執筆者は、そろそろ書き始めないと間に合わなくなりますよ。

学園天国-次回の『吾妻鏡』-

岩田慎平
No.6907

 学祭シーズンに入りまして、来週11/3(火)はお休みとさせていただきますが、その次の週の火曜日の『吾妻鏡』のご案内です。

 日時:2009年11月10日(火)14:00~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室

 範囲:建長二年(1250年)九月十日・十八日、十月七日、十一月十一日・二十八日・二十九日、十二月三日・五日・七日・九日・十一日・十五日・二十日・二十三日・二十七日・二十八日・二十九日
    建長三年(1251年)正月一日・四日・五日、二月一日・十日・二十日・二十四日、三月六日・七日・十四日、四月二十日・二十六日、五月一日・五日・八日・十五日・二十七日、六月五日・十日・十五日・二十日・二十一日・二十二日、七月四日・八日・十日・二十日、八月六日・二十一日・二十三日、九月五日・二十日、十月十九日・二十九日、十一月十二日・十三日・十八日・二十二日・二十七日、十二月二日・三日・五日・七日・十七日・二十二日・二十六日・二十七日の各条

 毎週火曜日の『吾妻鏡』講読会は、参加者のみなさんの自主的な積極性によって支えられています。後期もどうぞよろしくお願いします。秋から何か始めてみようという方も、まずは見学からでもどうぞお気軽にご参加ください。