明日の基礎演習Ⅰ・基礎教養科目予告

No.6699

 明日(12日)Ⅲ講時の基礎演習Ⅰの報告テーマは、土居さんが「草食系男子について」、中原さんが「落書きについて」だそうです。面白そうですね。
 履修者諸姉は、何か発言すべき意見を用意しておいてください。

 Ⅴ講時の基礎教養科目の講義テーマは「日本中世の女性-離婚と遊女・女商人-」です。前回は時間不足のため、一番大切な部分が早口になってしまいました。
 時間配分はなかなか難しいところがあります。 

 来週18日Ⅲ講時、史学科1回生の仏教学の時間に講話を担当させていただくことになりました。
 テーマを本日中に報告する必要があるのですが、何をお話しすべきか、はたと思案しております。
   ・・・困った。

 ☆ 東北福祉大学の岡田清一先生より、先生のゼミナールで編集された『福島県磐梯町調査報告書-地域研究の方法と課題-』を御恵送いただきました。
 特別寄稿として、先生の御高論「会津の如蔵尼、いわきの如蔵尼-東北の将門伝承-」が収録されています。
 岡田先生ならびに岡田ゼミナールの皆様に、あつく御礼を申し上げます。