早咲きの「サクラ」サク!院試は全員合格。

No.6605

 先日「合格」の知らせを頂いた杉山君に続いて、本日、満田さんからも合格の知らせが届きました。
 これで、今年度当ゼミの関係者で大学院修士、博士(後期課程)進学希望者全員が所期の目的を達したことになります。素晴らしいことです。
 ところは東広島・吉田(2名)・大宮・桂と離れは致しますが(後の3地点は京都市内とはいえ)、それぞれの地で大いに活躍されることを期待するところです。
 なお、当ゼミには御本人からの「離縁状」提出のない限り、卒業も修了も御座いません。今後とも宜しくお願い申しあげる次第です。
 それにしても、嬉しい限りです。

【追記】さらにまた、慶ぶべき情報が続々と到来しました。
  >田中さん おめでとう御座います。
   「さすがは八坂神社の御神籤!」などと、ひどく感動されている方がおられましたよ(笑)。

  >山本君  一安心ですね。
   郷里での御活躍を期待しています。

全員合格。

田中裕紀
No.6615

全員合格、おめでとうございます。
なかなかゼミに伺うことが出来ませんが、お会いした方の吉報は嬉しいです☆

そして、野口先生ご祝辞ありがとうございます。
まだ新生活がスタートした・・という感じではありませんが、少しずつ実感がわいてきました。
新しい環境を、どう楽しむかが課題です。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

野口ガ果報ハ・・猶マサリマイラセタリケレ

No.6620

 (もと)田中さん、あらためまして御入籍おめでとう御座います!

 それにしても、「新しい環境を、どう楽しむかが課題」とは流石です。
 しかし、建礼門院ほどにというのは酷ですが、少しは苦労を背負って、『平家物語』ならぬ『平気物語』を平成の世に送り出すというのもオツなものなのではないでしょうか(笑)。

 ともあれ、ひたむきな御健闘を期待しております。


 「全員合格」本当に素晴らしい。こんなに優秀な若者達に囲まれて過ごしていられる幸せを、自覚的に噛みしめなければ、罰が当たるかも知れませんね。