岩田君が歴研の2月例会で報告します。

No.6552

【歴史学研究会日本中世史部会2月例会】

日時:2月21日(土)14:00~

場所:東京大学赤門研究棟B1第2演習室

報告:岩田慎平氏「北条泰時政権下の鎌倉幕府」

※ 全国各地で活躍されている若手研究者の交流は、とても大切なことだと考えています。

  報告内容に関連する岩田君の業績としては、
  「草創期鎌倉幕府研究の一視点 ―奉行人を中心に―」(『紫苑』第4号,2006年)
  「鎌倉幕府侍所に関する覚書」(『紫苑』第6号,2008年)
があります。ここで、読むことが出来ます。
 ⇒http://donkun.ath.cx/~sion/organ/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日の史料講読会(『吾妻鏡』)。幕府法について、あらためて学ぶ必要を痛感させられました。この方面での米澤君の活躍に期待しています。
 なお、一回生唯一の参加者である山本さんから郷里のお土産、また、初瀬詣から帰洛された江波さんから、大和茶の抹茶チョコレートをいただきました。いつもの岩田君のコーヒーと共に、美味しくいただきました。ありがとうございました。

 『紫苑』第7号執筆の皆さんには、すでに初校ゲラが届いたと思います。校正、宜しくお願いいたします。
 「ゲラ」で思い出しましたが、沖縄にノグチゲラという鳥がおります。ノグチミノル同様の絶滅危惧種です。