『源氏物語』と親鸞聖人

No.6441

 この秋、京都女子大学で開催される日本史関係の公開講座の御案内です。

 ◇ 史学科公開講座 
  講題  わたしの"源氏物語千年紀"―もう一つの『源氏物語』―
  講師  本学教授 瀧浪 貞子 氏
  日時  11月13日(木)13:00~14:30
  場所  J420教室

 ◇ 宗教・文化研究所公開講座  
  講題  関東の親鸞聖人―その生活と信仰―
  講師  筑波大学名誉教授 今井 雅晴 氏
  日時  11月15日(土)13:00~16:30
  場所  A校舎5階 礼拝堂
 
  ※ 申請中の共同研究「法然・親鸞登場の歴史的背景に関する研究」に共同研究員として参加される予定の方は、時間の御都合がつけば、できるだけ今井先生の御講演をお聴き逃しのないように、お願いいたします。

  ☆  慶應大学総合政策学部の野村亨先生より、私家版の御高著『ブータン・ネパール調査 フィールドノート』および『2008年度春学期 野村亨研究会論集』を御恵送頂きました。
 野村先生とは青山学院大学の同窓(先生の専攻は東洋史)で、私が1996年にバンコクのチュラロンコン大学で開催されたアジア歴史学者会議で研究報告の機会を得られたのは、報告原稿の翻訳・報告時の通訳からホテル・航空券の手配に至るまで、ひとえに先生の御助力によるものでした。
 野村先生にあつく御礼を申し上げます。