おかえりなさい、広島へ!
尻池由佳
No.6384
江波さん、合格おめでとうございます。
野口先生が安心して見守っておられたほどのすばらしい合格、周りの方々に心配をかけ、その上ギリギリラインで合格に引っかかったであろう私からすると、うらやましいかぎりです。すべて江波さんの努力の賜物ですね。試験勉強お疲れさまでした。実家でたっぷり養生して、後期をむかえてくださいね。残りの京都での生活も大切にしてください。
来年、一緒に過ごせてうれしいといいたいのですが、私はどこで何をしているかわからない身なのでとても残念です。江波さんがもう一年学年が上だったら良かったのに・・・、と思ってしまいます。
江波さんの合格をはげみに、自分の将来を見つめつつも、まずは修論に集中したいと思います。うれしいニュースをありがとうございました。
みんなすごい。
岩田 慎平
No.6385
この季節はそういうお知らせを聞くことがなんだか恒例のように思えてしまいますが、実にすごいことなんですね。
日頃の御努力が正当に報われたのだと思います。
おめでとうございます。
一日経っても、めでたし、めでたし。
No.6387
岩田君の言うとおり、ほんとうに「素晴らしい」と思います。
江波さんは16日に上洛予定とのことです。
4回生、男子二人も後に続いて欲しいところ。健闘を祈ります。
>尻池さん 御謙遜です。宇治の研究ノートは、紀要論文の執筆に際して、大いに役立たせていただいております。
それから、広島大学構内の合格発表掲示板の写メール、こちらにも送信して下さい。