歴史学入門講座について

No.6258

 歴史学入門講座(阪神・和歌山)の広報係の方から、以下のようなお知らせを頂きましたので、そのまま貼り付けます(一部省略)。 
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
はじめまして。
歴史学入門講座(阪神・和歌山)の広報係です。

もうご存じかと思いますが、
この度、わたしたち、歴史学を専攻する大阪・兵庫・和歌山の大学院生が主催する「歴史学入門講座」が行われます(今年は大坂歴史博物館も共催)。

歴史学入門講座とは、歴史学の分野で活躍する研究者の方をお招きして、これから歴史学を学ぼうとする人、あるいは歴史学に興味・関心を持つ全ての人を対象に、歴史学のあり方や研究方法などについての講演をしていただくという催しです。

今年は・・・

講師:吉川真司氏(京都大学准教授)
会場:大阪歴史博物館4F講堂
   (地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」⑨番出口前)
日時:7月6日(日)13:30~(会場13:00)
演題:日本古代史と時期区分論

・・・に決定いたしました。

古代史・ 中世前期の専門家ならずとも魅力を感じていただけるものになると思います。

詳細は、「歴史学入門講座ホームページ」
http://www.geocities.jp/nyumonkoza_osaka/index.html

会場の「大坂歴史博物館」ホームページ(地図もあります)
http://www.mus-his.city.osaka.jp/riyou/index.html